
子供が幼稚園に行くようになってお弁当を作るようになりました。そこで気になってくるのがお弁当関連グッズです。これまではキャンドゥやダイソーのお弁当関連グッズを記事にしました。
今回は100円ショップセリア(Seria)のお弁当関連グッズです。①お弁当箱・ランチョンマット・弁当袋、②お弁当箱の中に入れるもの(バラン・シート・ピックスなど)、③デコ弁グッズの3つに分けてをご紹介します。
追記:2022年の新作お弁当グッズをブログ記事の最後に追加しています。
1.お弁当箱、おしぼりケース

クマやウサギのお弁当箱。四角と楕円(丸)があります。

水色とピンクの水玉お弁当箱。右にどんぶり用「丼ランチBOX」もあります。

お弁当箱や小分けされた小皿があります。お弁当箱は日本製。

シリコンおにぎりパックやおにぎりケース。先にごはんを詰めておくとおにぎりになってると。よくできています。

ディズニーカーズの男の子用お弁当箱。フタを取ると電子レンジの使用がOK!これはお得ですね。

カーズのお弁当箱、おにぎりケース、水筒。右にミニーの水筒が見えます。

カーズとミニー、ミッキー&ミニーのフルーツボックス。ディズニーキャラクターグッズが充実しています。

ミッキー&ミニー、カーズのランチョンマット(ランチナフキン)。

ミニーのお弁当袋2種類。他にもディズニーキャラクターのお弁当袋がありました。

「サリア公式サイト」より
新作お弁当グッズが追加されました。テーマは「わくわくランチタイム」。
長方形サイズの「デリランチ 仕切り付きデリケース」ケース430ml入ります。
正方形サイズのドーム型「デリランチ スクエアボックス」汁漏れしにくいパッキン付き。410ml。
サラダを入れられる「デリアランチ クリアミニサラダカップ」。中が見えるようになっています。300ml

お弁当を固定する「ランチベルト」、スプーンとお箸がセットで入れられる「デリランチ コンビセット」。
はりねずみ模様の「ランチョンマット」、保冷効果のあるランチバッグ「レースランチバッグ 舟型トート」が追加されました。
2.お弁当箱の中に入れるもの(バラン・シート・ピックスなど)

ピックやランチベルト、パンダなどになるアルミホイル、おにぎりシートなど。縁起物ピックスは「セリアのお正月グッズ」でも紹介しています。

色々な種類のピックスがあります。キャンディーやビスケット、ドーナツの形をしたお菓子フォークピックスなど。

不思議ピックス、音符ピックス、ロングピックス。ピックスが充実していますね。

サッカーボールや動物の形におにぎりがいれられるデコパック。可愛い動物や女の子のバラン、国旗ミニピックなど。
右下のピックスは野菜にさすと花の形になったりして面白いです。

一般的なバラン、カラーバラン、抗菌シート。ここにも乗り物ピックスがあります。

抗菌お弁当シートが充実しています。小サイズ40枚入りと大サイズ24枚入り。雑菌の繁殖を抑える役目があります。
3.デコ弁

動物や星形のデコ弁キット。

細かいデコ弁に使えるお弁当用はさみ。右は海苔を顔の形に切れるのりパッチン。

顔の形、パンダの形に切れるのりパッチン。パンダは海苔の色とピッタリなので人気。倍の数用意されていました。

左はハンバーグをハートの形にできる型。右は立体ご飯型。ご飯をウサギやクマの形に出来ます。

フリフリごはんボールとハートのおにぎり型。フリフリごはんボールは簡単に均等にごはんボールになります。

おにぎりの押し型。ハートや動物、一般的な三角おにぎりなど。

ミニーの形に切れる海苔カッター。デコ弁型はミニーのリボンやミッキーの顔や手の形をしてます。

おにぎり用ラップシート。おにぎりを包むシートがミッキー・ミニー・プーさん、カーズになります。これは子供が喜びそうですね。
2022年新作

2022年のお弁当箱&お弁当グッズが追加されました。
赤色の丸いお弁当箱はかわいい動物がデザインされています(内容量320ml)、弁当箱をとめるベルトはヒヨコの絵が付いています。
黄色のランチボックスは電子レンジが使えるパッキン付き。170ml。
緑色のパッチンランチボックスは恐竜(ディノランド)柄。480mlとサイズは大きめ。
パステルカラーのランチボックスはかわいいクマのイラスト付き。380ml。

クマやひよこ柄のコップ、恐竜のスプーン&フォーク、クマのランチバッグ、ベルト。

おさんぽピックスキット、動物の形にできるデコ弁キット、デコ弁に必要なピンセット&カッターも入りました。
最後に
100均セリアのお弁当関連グッズをまとめてみました。
デコ弁やお弁当の中に入れるバランやピックスが特に充実していますね。ディズニーキャラクターもあるので可愛いお弁当グッズが100均で揃いそうです。
ショップにはまだ他にもありますよ。お近くのセリアでお弁当関連グッズも見に行ってみてください。
ダイソー・キャンドゥのお弁当関連グッズも書いています。比較してみてはいかがでしょうか
【関連】100均ダイソー・セリア・キャンドゥのお弁当グッズを比較