
100円ショップ「ダイソー(Daiso)」の夏に活躍するグッズを集めてみました。また一部必要な物を購入しています
①冷却グッズ(ハンディファン・扇風機など)、②虫取り・昆虫飼育セット、③虫除けグッズ、④海水浴・プール用品(ビーチサンダルなど)をまとめてご紹介します。
※ダイソー店内の撮影とブログ掲載の許可をいただいております。
※2024年「ダイソー夏グッズ」の新作を記事の最後に追記しています。
冷却グッズ(扇風機、日除け含む)

扇風機カバーはスイカや夏の花、クジラ、市松模様と色々ありますが、ディズニーのキャラクター柄が充実しています。
其の中からミッキー柄の扇風機カバーを購入しました。

ミッキーはオレンジ色や大きなミッキーの顔、そしてくまのプーさん柄もありました。
どれも明るいのですが、夏なので涼しい色を選びました。
扇風機カバーの後ろはゴム状になっているので簡単に取り付けができます。
買ってすぐに子供が取り付けていました。柄はミッキーの耳が上になるようにセットしましょう。

扇子はかなりの種類揃っています。携帯できるのでかばんに入れておくと活躍します。

最近は可愛い保冷剤があります。弁当箱にあわせた大きさです。
もちろんシンプルな保冷剤もありました。例えば釣りの時に使えそうなタイプも。

普通に持ち歩いて必要な時に使う瞬間冷却パックもあります。ノーマルタイプとサンリオ(ハローキティ、リトルツインスターズ、ポムポムプリン)タイプ。

ひんやりシートこども用(5枚入り)。アルミマットで8時間冷却できます。
まとめて買うとドラッグストアの方が安いのですが、突然必要になる時があるので助かります。

汗取りパットもあります。肌色と白色の2色。

氷代わりに直接グラスに入れられるカラフルな色のアイスキューブ。

西日避けに使える天津すだれ。大きなサイズ

ハンディーファン(扇風機)もあります、500円。USBで動く卓上扇風機もあります(300円)。

ハンディーファンと言えば星の形をしたタイプもありました。こちらはミッキーやトイ・ストーリーなど(200円)。

「ダイソーインスタグラム」より
ハンディ扇風機は手動以外にも、電池式、USB式もあります。スマホの上やパソコン周辺に置くタイプもあります。
その他、ダイソンの羽なし扇風機のようなタイプも500円でありました。

手で仰ぎたい方は団扇(うちわ)もあります。夏を感じる「祭」の文字入りやミッキータイプなど。
より原始的に涼しさを求めるなら風鈴もあります。

夏と言えばなぜが家に入ってくる蚊ということで、網戸を補修するシールもあります。
角2枚セット(9cm✗9cm)、角8枚セット(4.5cm✗4.5cm)。
網戸修理と言えば、その他網戸の張替えに使える「網戸押さえゴム」もありました。

夏の自動車の熱すぎ対策に「車内用日除けカーテン」。もっと大きなタイプもあります。

「ダイソーインスタグラム」より
サーモスのタンブラーのようなものがダイソーにもあります。360ml入って500円。
夏にはグラスの中に氷を結構入れるので、長時間置いておくと結露してしましますが、このようなタンブラーは結露しにくいのが特徴です。

子供の熱中症対策に「ひんやりネッククロス」を購入。ネッククーラーとも言うそうです。

水に濡らして軽く絞り、首に巻くとひんやりします。思っていたよりも体が冷えますよ。
ただ少し長すぎるので服に付くと濡れてしまうので注意。

冷却とドライ速乾の「クールタオルハンカチ」や、ウォーキングなどのスポーツで使える「アクティブネックタオル」もあります。
「アクティブネックタオル」は首に掛けても落ちにくい構造になっています。

今すごい人気と店内に書かれていたのが「キャップ用日よけガード(子供用)」。
日除けガードには保冷剤ポケットが付いています。

ジュースを凍らせてアイスにできる「シリコンアイスバーメーカー」を買ってみました。
ミッキーとミニーがありましたが、ミニーを購入。

ジュースを入れて凍らせるとできあがり。子供でも簡単です。

できあがり!シリコン状なので簡単に取り外せましたよ。娘は「美味しい、また作る」って言っています。
ジュースさえあればお手軽にアイスができるので、夏には活躍してくれますよ。

「ダイソー公式インスタグラム」より
冷感シリーズが新登場!ひんやり冷たい枕、クッション、スリッパ、座布団、パットがダイソーで買えるなんて。

「ダイソー公式インスタグラム」より
風力を3段階調節できるハンディファン。持ち運び用ですが、スタンドも付属しているので立てて使うこともできます。
色はホワイトとブラック。

クリップタイプのハンディファン。薄い板などに挟んだり、卓上などで使えます。
色はブルー、ホワイト、ブラック。

「ダイソー公式インスタグラム」より
今度は手動式ファンです。ネコやクマ、イヌがかわいい!ハンドルを押すと回ります。子供向けですね。

同じく手動式ファン。ウサギやクマの耳がついています。木目調もあり、気持ち涼しく感じるかも?

ハンディファンの品数が多くなったので、ダイソーでは「ハンディ扇風機」売り場が特設されている店舗もあります。

「ダイソー公式インスタグラム」より
保冷剤として使った後は、中を開けると消臭剤が入っているという一石二鳥の「消臭剤入り保冷剤」。

「ダイソー公式インスタグラム」より
ついにダイソーにかき氷機が登場。手動なので550円(税込)で買えますよ。
かき氷を作って、夏のおうち時間を楽しく過ごしましょう。

「ダイソー公式インスタグラム」より
日除けカバーの新作が登場。長さはロング丈、ミディアム丈、ショート丈の3種類あります。

長さ以外に柄や模様からも選べます。左の写真は柄入り、カラー付きの日除けカバー。
右はシンプルなベーシック日除けカバーになります。

2022年もハンディミニ扇風機の新作が追加。①カバン・バッグにかけられるフック付き、②角度調整が可能、③充電式のハイパワー扇風機の3種類。
どのハンディファンも進化しています。
虫取りグッズ・昆虫飼育セット

カブトムシやクワガタなどを入れられる飼育容器(虫入れ)が充実しています。
写真上から大サイズ500円、中は小サイズ100円、下は中サイズ300円。
我が家は先日買ってしまったのですが、ダイソーで大サイズ(30cm×20cm×20.5cm)を買えば良かったです。ハムスターの砂プール用に良かったなと。

特にカブトムシやクワガタを捕まえたり、育てたりするグッズが充実しすぎています。
栄養保水ウォーター、飼育用止り木、のぼり木、エサ皿、昆虫ゼリータンク、昆虫ゼリーなど。

伸縮虫とりネット。ネットは37cm〜85cmに、持ちては14.6cm〜33.5cmに伸縮します。
虫取り網も先日買ったばかり、ダイソーで買えば良かったです。

魚取り網も充実。

中も見やすくて、よく考えられている虫かご。
あつ森(あつまれどうぶつの森)の影響で、子供たちに虫取りブーム来てるかも。
虫除けグッズ

虫除けグッズもたくさんあります。「香り虫よけプレート」「協力ゴキブリとり」

「ハエとり」や「ホウ酸団子」、野良犬やノラ猫を寄せ付けない「木酢」。

蚊取り線香やケース。200円。

日本製ダニよけシート。効果は3年だそうです。価格は100円と300円があります。

虫が嫌がる天然精油配合の「虫よけリキッド」。効果は50日。

「ダイソーインスタグラム」より
上の記事でも紹介したが、アロマによる虫除けグッズが増えています。
「虫除けアンクレット」や「虫除けブレスレット」以外にも「虫除けクリップ」や「虫除けマスキングテープ」もありますよ。
「虫除けミスト」は衣類に振りかけるタイプで30ml入りです。

「ダイソー公式インスタグラム」より
ディートフリーの虫除けアロマグッズがさらに可愛くなって登場。
クマの虫除けリストバンドがかわいい!帽子、バッグにつけられるタイプも。好みにあわせて購入しましょう。

色々なタイプで使える「アロマの虫よけ」が登場。
①ミストスプレータイプ、②シールタイプ、③スパイラルシリコンリングタイプ・④クリップタイプなど。
子供、特に幼児は公園で虫にさされることが多いので、クリップタイプやシールタイプ、そしてミストを使って虫除け対策をしましょう。
海水浴・プール用品

種類が豊富なビーチサンダル。サイズは15cm〜。

水に濡れても大丈夫な防水付き扇子。サンリオ柄(キティ、キキララ)。

ビーチボール。スイカ柄とイルカ柄などがあります。200円。

子供用シュノーケル付きスイムセット。

本格的な水鉄砲。タンク式なので500円します。

「ダイソー公式インスタグラム」より
色々な種類の水鉄砲が追加されました。ガンタイプ、幼児用、タンクをリュックに背負うタイプなど。

サメの顔から水が出るタイプ、スプラッシュ水鉄砲、ウォーターガン(傘付き)、そしてシャボン玉タイプと種類が豊富になりました。

プールバッグ。種類はいくつかあります。

眼鏡の上から掛けられるサングラス。紫外線99%カット。男女兼用。スリムタイプとワイドタイプがあります。

サングラスの種類は豊富。ハートの形をした子供用サングラスもありました。

サングラスケースもあります。

「ダイソーインスタグラム」より
面白いのはビーチサンダルにパパ(PAPA)、ママ(MAMA)、ミー(ME)と書かれているところ。
家族おそろいのビーサン で楽しめます。

「ダイソー公式インスタグラム」より
毎年新作が出ているビーチサンダル。メンズ・レディース・キッズの新しい柄が登場しています。

「ダイソー公式インスタグラム」より
ダイソーは毎年ビーチサンダルの新柄を登場させていますが、2022年も早速登場しています。
メンズ、レディース、キッズと夏の海や島をデザインした新作です。

「ダイソーインスタグラム」より
うちの娘もプール用に買ったディズニーのナップサック。その他たくさんの種類・デザインがあります。
サイズも色々あるので、確認してから買いましょう。

我が家は子供がプールの時にバスタオルを入れられるポリ巾着袋を購入。フラミンゴに乗ったキティちゃんの柄。

ナイロン素材の巾着袋なので、プールや海水浴で濡れたタオルを入れても安心です。
実際にバスタオルを入れてみました。バスタオルが入れられるような大きなサイズだと1つだけですが、小サイズのポリ巾着袋だと、2つセットになっています。
夏の便箋、レターセット、メッセージカード

夏の手紙やメッセージを書くのに使えるポストカード。
夏の便箋・一筆箋、レターセット、メッセージカード、夏柄ステッカーなど。そのほかうちわに書けるタイプもあります。

「ダイソー公式インスタグラム」より
夏の便箋16枚綴り、夏の一筆箋30枚綴りが追加。風鈴や水の中にいる金魚、朝顔と涼し気な絵が入っています。

アイスやうちわの形をした手紙でしょうか。とてもかわいいです。

夏のかわいい柄が入ったレターセット。

最近はお盆玉もあるようで、夏柄のおこづかい袋、ほんのきもち袋が登場。

夏のメッセージカード、ポストカード。涼し気なものがデザインされています。

花火、ひまわり、金魚、アイスクリームなど、夏のステッカーコレクション(シール)。手紙の最後に貼るのが良さそう。
2024年新作
ダイソーの夏グッズ2024年新作を公式インスタグラムより紹介します。

「ダイソー公式インスタグラム」より
持ち運びに便利な「折りたたみうちわ」。すいか、花火、キウイフルーツ、みかん、ペンギン、しろくま、クロネコなどのデザインがあります。

「ダイソー公式インスタグラム」より
同じく「折りたたみうちわ」ですが、こちらは星、ドット、カラー一色などのシンプルな柄。

「ダイソー公式インスタグラム」より
新しい柄の扇子が追加されました。落ち着きがあり涼しげなデザインです。

「ダイソー公式インスタグラム」より
イルカの頭に6色のホースが付いていてそれが四方八方に水が飛び出すおもちゃ「噴水ドルフィン」

「ダイソー公式インスタグラム」より
消化器の形をした水鉄砲。

「ダイソー公式インスタグラム」より
かき氷の形をした水鉄砲。これは本格的で楽しめそう。
最後に

100均ダイソーの夏グッズ特集から①冷却グッズ、②虫取り・昆虫飼育セット、③虫除けグッズ、④海水浴・プール用品を紹介しました。
他の100円ショップで買ってから、ダイソーに行くと「ダイソーで買えば良かった」と思うほど種類が豊富です。
今回特集してみて、ダイソーはホームセンター化しているのを感じました。
今回紹介したもの以外にもたくさん揃っているので、ぜひ足を運んでみて下さい。
店舗の大きさにより品揃えが異なるので、絶対に必要な方は大きな店舗に行ってみて下さいね。
関連:100均セリアの夏関連グッズ。海水浴・プール用品、昆虫飼育セット等
関連:「100円ショップ(100均)」を見てみる