PR 鉄道

2017年4月より大阪メトロ(地下鉄)2区の運賃と定期料金が値下げに

大阪メトロ(地下鉄)中央線

2023年4月より値上げ

2023年4月よりバリアフリー化のために運賃が値上げされます。詳しくは下の記事を読んで下さい▼

関連大阪メトロがバリアフリー料金を加算!2023年4月より運賃を値上げ

2014年に大阪メトロ(地下鉄)の1区の料金が200円から180円に値下がりしました。それについては当時記事にしています。

【関連】大阪メトロ(地下鉄)の4月からの運賃はどう変わるのか。初乗り180円に値下げ

【関連】大阪メトロ(地下鉄)、4月以降との通勤・通学定期代の比較

2019年10月から消費税が10%になります。大阪メトロの運賃や定期代については下の記事にまとめました。

関連大阪メトロの運賃、通勤・通学定期券を消費税10%と8%で比較してみた

あれからもう3年も経つのですね。あの時に1区の区間は安くなったものの、2区は230円から240円に値上げしています。

その値上げした2区が2017年4月より値下げされることが発表されました。これはとても助かりますね。それに伴い定期料金も変更されますよ。

大阪メトロ(地下鉄)・ニュートラムの2区料金は2017年4月からどのように変更されるのか、運賃と通学定期、通勤定期の差額をまとめてみました。

大阪メトロ(地下鉄)・ニュートラムの2区の乗車料金が値下げに

大阪メトロ(地下鉄)中央線

2017年(平成29年)4月より2区料金が値下げされます。その理由は1区と2区との差を緩和したいという考えからです。因みにバス料金は変更されません。

  • 2017年3月31日まで:240円
  • 2017年4月1日より:230円

変更されるのは2区だけです。それ以外の区間は特に変更はありません。

2017年4月1日からの運賃(変更後)

  • 1区:180円
  • 2区:230円
  • 3区:280円
  • 4区:320円
  • 5区:370円

これまで1区の運賃だけが安くて、2区から突然高くなっていたので、1区間だけ乗って後は少し歩いたり工夫されている方が多かったようですね。

10円だけではありますが、値下げされるのは歓迎。できれば3区ももう少し安くしてくれると助かるのですが……。

ただ、大阪メトロ(地下鉄)を利用されるほとんどの方が1区か2区だと思います。我が家も利用するのは2区までがほとんど。なので2区の料金を値下げになったのは嬉しいですね。

因みに、地下鉄(ニュートラム)と同時にバスも利用される方の2区料金は、350円から340円に10円値下げされます。他の区間は変更なし。

 

スポンサーリンク

通勤定期・通学定期の料金も値下げに

2区の料金変更により、通勤定期と通学定期も値下げになります。

2区定期料金の変更前と変更後の比較(地下鉄・ニュートラム)

変更前 変更後 差額
通勤 大人 1ヶ月 9,320円 8,930円 390円
3ヶ月 26,570円 25,460円 1,110円
6ヶ月 50,330円 48,230円 2,100円
小児 1ヶ月 4,660円 4,470円 190円
3ヶ月 13,290円 12,730円 560円
6ヶ月 25,170円 24,120円 1,050円
通学 大人 1ヶ月 4,300円 4,120円 180円
3ヶ月 12,260円 11,750円 510円
6ヶ月 23,220円 22,250円 970円
小児 1ヶ月 2,150円 2,060円 90円
3ヶ月 6,130円 5,880円 250円
6ヶ月 11,610円 11,130円 480円

 

2区定期料金の変更前と変更後の比較(バス⇔地下鉄・ニュートラム連絡)

変更前 変更後 差額
通勤 大人 1ヶ月 2km未満 12,660円 12,370円  290円
全線 13,290円 13,000円 290円
3ヶ月 2km未満 36,090円 35,260円 830円
全線 37,890円 37,060円 830円
6ヶ月 2km未満 68,370円 66,800円 1,570円
全線 71,770円 70,200円 1,570円
小児 1ヶ月 2km未満 6,340円 6,200円 140円
全線 6,650円 6,510円 140円
3ヶ月 2km未満 18,060円 17,640円 420円
全線 18,950円 18,530円 420円
6ヶ月 2km未満 34,190円 33,400円 790円
全線 35,890円 35,100円 790円
通学 大人 1ヶ月 全線 7,100円 6,960円 140円
3ヶ月 20,230円 19,850円 380円
6ヶ月 38,320円 37,590円 730円
小児 1ヶ月 3,560円 3,490円 70円
3ヶ月 10,120円 9,930円 190円
6ヶ月 19,160円 18,800円 360円

上の表は地下鉄・ニュートラム利用者、下の表は地下鉄・ニュートラムにバスも利用される方向けになります。

通勤定期料金と通学定期料金の変更前と変更後を差額を出してみました。1ヶ月ぐらいだとそれほどではありませんが、3ヶ月、6ヶ月定期となると金額が変わってくるのがわかります。

どのタイミングで、定期の更新をするのかで料金が変わってきますね。

3年前の時も定期購入が結構混雑していた記憶があるので、できるだけ早く決めて購入または更新するようにしましょう。

 

PiTaPa利用額割引マイスタイルを利用されている方の「地下鉄2区プラン」「小エリア2区」「地下鉄・バス2区プラン」は下のサイトで確認してください。

参考:利用額割引の計算方法と割引早見表

 

最後に

2017年4月1日より大阪メトロ(地下鉄)・ニュートラムの2区料金が値下げになるので、運賃と定期料金がどれだけ安くなるのかを比較してみました。

3年前に2区料金を値上げした時は、消費税が8%にアップした時でした。あの時はすぐに消費税が10%に上がることになっていたので、先に2区区間の料金を値上げしました。

それから消費税10%が先延ばしになっているので、今回2区の値下げに踏み切ったのかもしれません。

全国的に見ても電車の運賃が値下げされることは、稀なケースなので嬉しいことですね。我が家のように頻繁に利用するものの、定期券までは必要ない方にとっては値下げは本当に助かります。

 

我が家は大阪メトロ(地下鉄)の「PiTaPaカード」に加入、実際の運賃よりも少しだけ値下げしてもらっています。

土日祝日はやはり1日乗車券「エンジョイエコカード」の方が引き続きお得です。

【関連】施設割引あり!大阪メトロ(地下鉄)1日乗車券・エンジョイエコカード

【関連】大阪メトロ(地下鉄)のOSAKA PiTaPa(ピタパ)と回数カード比較

【関連】「PiTaPa倶楽部」の登録、「区間指定割引」設定、「利用代金通知書」発送解除方法

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-鉄道
-