サンリオピューロランドの記事をいくつか書いてきたので、ここでまとめてみることにしました。
①アクセス・駐車場、②割引料金、③アトラクション、④写真撮影、⑤食事(ランチ&カフェ)、⑥お土産・グッズ、⑦誕生日記念・がんばったねカード、初めて行く時に知りたかったことをまとめています。
初心者必見!サンリオピューロランド攻略法を7つご紹介します。
1.アクセス・駐車場
サンリオピューロランドは東京の多摩市にあります。東京周辺から行く場合はまずは新宿駅に行く必要があります。
新宿駅からは京王電車と小田急電車があるので、それに乗り、多摩センター駅で下車しましょう。立川からだと多摩モノレールに乗車できますよ。
車の場合はピューロランド専用の駐車場が複数あります。
アクセス・駐車場・多摩センター駅からの行き方は下の記事に詳しく書いています▼
【関連】サンリオピューロランド アクセス・駐車場、多摩センター駅からの行き方
2.割引料金
サンリオピューロランドは一般料金よりも安く入場する方法がいくつかあります。それについて書いています。
我が家はサンリオショップで前売り券を買いましたが、京王線とのセット券も安かったかなと今では思います。
詳しくは下の記事を読んでみて下さい。色々あるので比較してみて下さい▼
【関連】サンリオピューロランドのお得なチケットや割引クーポンまとめ
3.アトラクション
アトラクションはたくさんあるので、一日で全部見て回ることはできません。絶対押さえておくべきアトラクションを中心に見ていきましょう。
サンリオキャラクターボートライド
2階にある「サンリオキャラクターボートライド」は午前中に乗っておきましょう。我が家も着いてすぐ一番に乗りました。
内容はボートに乗って、順にサンリオのキャラクターを見ることができます。危なくない急流すべり、水も特にかかりません。思ったよりも乗車時間が長くて楽しかったですよ。
時間が経てばたつほど、待ち時間が増えるアトラクションなので、できるだけ早く乗るようにしましょう。
▲手前がボート。奥がアトラクションの内容になっています。次に何が起こるのかワクワクしますよ。
ミラクルギフトパレード
サンリオのキャラクターが勢ぞろいするパレード「ミラクルギフトパレード」が1日に2回行われます。これは必見、ぜひ良い場所で見るようにしましょう。
順番にならんで席(というよりは座る場所)を確保し見る形になります。中央の知恵の木を1周ぐるっと回るので、どこからでも見られるのですが、初めての方は大きなスクリーンがあるところに並びましょう。
より詳しくは下の記事に書いているので、あわせて読んでみて下さい
【関連】サンリオピューロランドのキャラクターが登場!ミラクルギフトパレードは超必見
ミュージカル「不思議の国のハローキティ」
想像以上に面白かったのがミュージカル「不思議の国のハローキティ」です。やはりミュージカルは生で見るのが一番だと感じたショーでした。
ただのショーではなく、宝塚歌劇団の振り付けがベースとなっているので、最後のファイナルははまってしまいますよ。
約40分と長いのですがあっという間に終わります。スケジュール表で確認して、必ず座れる時間に行きましょう。
詳しくは下の記事を読んでみて下さい▼
【関連】サンリオピューロランド「不思議の国のハローキティ」はライブで体感しよう
レディキティハウス
キティちゃんと一緒に写真を撮ってもらえるアトラクション「レディキティハウス」。
この中にキティの家があり、色々な展示がされています。ここは結構な写真スポットになっていますよ。
【関連】サンリオピューロランド「レディキティハウス」でキティちゃんと写真が撮れるよ
マイメロードドライブ
マイメロディとクロミのアトラクション「マイメロードドライブ」。夕方に乗ったので、結構待ちました。
それほどオススメというほどではありませんが、可愛いので時間があれば乗りましょう。どちらかというと上で紹介した「サンリオキャラクターボートライド」の方がオススメです。
マイメロディの乗り物に乗って出発。乗車時間は意外と短かったです。自動的に写真を撮られているので、そこから好きな写真を選んで購入することができます。
写真選びは自分たちでできるので楽しいですね。ついつい買ってしまいました(笑)。
ライブショー
知恵の木ステージで頻繁にライブショーがあります。上で紹介したアトラクションを回ると見る時間がほとんどありません。もし隙間時間あれば、見に行ってみて下さい。
このように別のアトラクションに移動する時にでもチラッと見ることができますよ。写真は「リルリルフェアリル大行進」の一場面。
一日の最後に「ミラクリュージョン~Happiness~」があります。約10分。
ダニエルとキティが登場し、あたりがプロジェクションマッピングでとても綺麗です。
このライブショーも通った時に立ち見しました。場所は1階知恵の木の大きなスクリーン前です。
4.写真撮影
入口付近でサンリオキャラクターと一緒に写真撮影をしてくれます。無料。しかもシャッターまで押してくれるのが嬉しいですね。
時間ごとにキャラクターが交代する仕組みになっているので、必ず誰かが来てくれています。
帰りにジュエルペットと写真を撮ってもらいました。
5.食事(ランチ&カフェ)
ピューロランド内にはたくさんの食事エリアがあります。ランチにはレストランやフードコート、カフェタイムにはデザートエリアなどがあるので、好きな食べ物を決めて、場所を選ぶようにしましょう。
お弁当やファーストフードの持ち込みは禁止になっているので注意して下さい。
キャラクターフードコート(1階)
フードコートなので好きな食べ物を買って座席で自由に食べられます。我が家は軽食キティちゃんのかまぼこが入ったラーメンを食べました。
2階から「キャラクターフードコート」を撮影。昼食タイムをずらせば、座ることができました。1階にはスイートパーラーもあります。
サンリオレインボーワールドレストラン(4階)
新しくオープンした「サンリオレインボーワールドレストラン」。
キティ、キキララ、マイメロディ、ポムポムプリン、シナモロール、ぐでたま、けろけろけろっぴ、7人のキャラクターのオムライスやローストビーフ丼、パスタなどを食べられます。結構広かったです。
館のレストラン(4階)
食事とソフトドリンク飲み放題、ビュッフェ形式のレストランです。
- 大人(中学生以上):1,980円
- 小学生:980円
- 幼児(3歳以上):790円
マイメロディドリームカフェ(4階)
3時ごろに「マイメロディドリームカフェ」で休憩。デザートを食べました。
写真は「マイメロディの住むピンク森のロールケーキ」です。ロールケーキの上に大きなマイメロディのクッキーが乗っています。
ボーロやたけのこの里も添えられていますね。ピンク一色です。
可愛らしいマイメロディの大福も食べました。食べるのがもったいないくらいです。
6.お土産・グッズ
キャラクター総合ショップ以外に、それぞれのキャラクターしょっぷもあります。
- マイメロディショップ:4階
- エントランスショップ:3階
- レディキティハウスショップ:2階
- キキ&ララショップ:2階
- ビレッジショップ:1階
- エンターテイメントホールショップ:1階
3階入口すぐ右にある「エントランスショップ」が一番品揃えが充実していますよ。国内限定ですが宅配もしてくれます。
では次に我が家が購入したお土産やグッズを紹介します。他にもお菓子を買ったのですが、すぐに子供が食べてしまったので、写真にはありません。
お土産に「ハローキティココアクッキー缶」を購入。なんとブルボンが作っています。
クッキーは4種類入っています。ココアクッキー、リトルクッキー(2種類)、トルテコーヒークリーム、トルテホワイトクリーム。
リトルツインスターズのホワイトクランチを5つも購入。
キティちゃんのゴム止め。ピューロランドオリジナルアクセサリーです。
色々売っているカチューシャの中からキキララのカチューシャを購入。偶然ですが星のステッキも買いました。中に金平糖が入っています。
7.誕生日「おめでとう記念日」か「がんばったね記念日」カードにシールが貰える
誕生日の月の方は「おめでとう記念日」カードが貰えます。そうで無い方も「がんばったね記念日」カードが貰えるますよ。
ウチの子供は誕生日では無かったので「がんばったね記念日」カードを貰いました。
上の写真、娘が首からさげているのが「がんばったね記念日」カードです。ピューロランド内の色々な場所にいるスタッフの方から、サンリオキャラクターのシールを貼ってもらえますよ。
カードには何を頑張るかを記入しておきましょう。
最後に
サンリオピューロランドを満喫する為の攻略法をご紹介しました。一日に全部見て回れないので、優先順位を付けて行動しましょう。
部屋の中が暑かったので、コートやカバンなどは入口すぐ左にあるコインロッカーにあずけました。身軽にして行動しましょう。
ベビーカーは入口左のインフォメーションカウンターで預けて下さい。
午前中はまだ空いています。午前中の時間帯にアトラクションを回れば、後はゆったり見て回ることができますよ。午後からどんどん増えていきます。
スケジュールが同じでは無いので、入口にある「Today's Fun」という予定表をチェックしましょう。
アトラクションはまだまだ他にもあります。上で紹介した「サンリオキャラクターボートライド」、「ミラクルギフトパレード」、ミュージカル「不思議の国のハローキティ」を中心に見ていき、後はお好みで決めて下さい。
どうしても混雑しすぎてアトラクションが楽しめないという方は、ピューロパスという優先券も販売しています。個人用とファミリータイプがあるので、ぜひ利用しましょう。