PR 家電 暮らし

象印スマートドライ「RF-AB20」を使った感想、評判・口コミ

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」本体とコードバスケット

毎日、洗濯物を干していると、なかなか布団を干すタイミングが難しいですよね。

最近では花粉PM2.5などが布団に付着しそうな気がして、なかなか干せない状態が続いてました。

そうなると、布団がだんだん湿気を含んで重たくなり寝にくいんです。なんとかならないものか、色々調べてみると最近は手軽に使える布団乾燥機があるのを見つけました。

これまでの布団乾燥機はホースが付いていて片づけにくいものでしたが、この乾燥機にはホースが無いので簡単セット&片付け可能です。また、布団乾燥以外に子供の上靴乾燥や洗濯物の部屋干しにも使える優れものですよ。

コンパクトで簡単設置&簡単収納できる、象印(ZOJIRUSHI)布団乾燥機スマートドライ「RF-AB20」の開封から使ってみた感想・口コミをご紹介します。

布団乾燥機スマートドライ「RF-AB20」の開封

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」の開封

布団乾燥機スマートドライ「RF-AB20」(ベージュ)が到着しました。昨年出て絶賛された「RF-AA20」(水色)の改良型です。早速開封してみます。

 

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」の開封

段ボールを開けると至ってシンプル。本体と電源ぐらいしかありません。

 

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」本体と電源ケーブル

全て取り出しました。本体とコンセント、そしてバスケットだけでした。

 

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」コンセント入れ

このバスケットは電源コード(コンセント)を入れることができるようになっています。

 

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」電源コードを入れた様子

このようにコンセントをぐちゃぐちゃにせず収納することができます。なんて便利なんだ。

 

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」本体とコードバスケット

コンセントを収納した状態。名前はコードバスケットと言います。コンパクト収納にこだわっているがよくわかります。

 

スポンサーリンク

布団に「RF-AB20」を設置してみた

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」本体を横から撮影

横から見るととてもスリムです。下側はフィルターになっています。

上部を回転させ使います。実際に布団を設置してみます。

 

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」本体上部を回転している様子

上部を少しだけ回転してみました。送風口が見えてきました。これがホース代わりになります。

カタカタという音がなって回転。自分の設置させたい角度で固定することができます。

 

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」本体上部を回転している様子

一番上まで回転させてみました。約半分が反対側に回転したので、このようにすると大きくなります。

基本的にはこのようにして布団に設置します。

 

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」を布団に設置

布団の下に滑らせるように入れるだけで設置完了。先ほどの回転させた部分がホース代わりになります。

上の写真はマットの上に置いていますが、この布団乾燥機は下にマットが無くても使えますよ。畳の上に布団だけおいて乾燥させることもできます。

 

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」を布団に設置

少し離れて撮影。手軽に設置できますよ。この「RF-AB20」は綿以外に、羽毛や羊毛布団でも使えます

写真は羽毛布団。その布団の耐久温度を確認して使いましょう。

余談ですが、僕は冬になると足が氷になるほどの冷え性です。それが寝具を羽毛布団にしただけで、これまで靴下を履いて寝ていたのが、その必要が無くなりました。

詳しくは下の記事をあわせて読んでみてください▼

【関連】布団が寒い、足が冷たいので眠れないという悩みは、羽毛布団で解決、その選び方

 

前モデル「RF-AA20」との違いは以下の通りです。

最新モデル「RF-AB20」と前モデル「RF-AA20」の違い

  • 寝る前の「あたため」コース、「低温あたためコース」の追加
  • アレルギー物質抑制フィルターの追加
  • 節電が強化された

以上の個所が改良されました。寝る直前に温めると、布団が熱くて寝られないのを考慮して、「低温あたためコース」が追加されています。

低音温めコースを知ったことで、この「RF-AB20」を買ってしまいました。

 

実際に使ってみた感想・口コミ

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」を布団に設置

簡単にセットでき、あとはおまかせなので手軽に使えます。ホースが無くても布団はあたたかくなっています。

気になる方は30分経ったら布団を上下逆にすればOK。これだとダブルやクイーンサイズでも隅々まで温かくなります。

買ってよかったなと思えるのが、運転方法が6つもあるということです。

「RF-AB20」6つの運転コース

  • 乾燥・標準コース
  • 送風仕上げコース:温度を下げる
  • ダニ対策コース:ダニが死ぬ50度以上になると風量調整
  • あたため・標準コース:布団乾燥機能を使わず、布団を温める機能
  • 低温あたためコース:人肌温度の仕上がり。すぐに寝られる
  • 低温乾燥コース:温度が気になる方向け
  • エココース:室温センサーを自動判別して、その部屋に対応した運転時間になる

寝る直前に布団を温める機能「低温あたため」は、その日の寒さに対応できるので便利です。寝る少し前に布団が寒いなと感じたら短時間でも使えます。温かくなりすぎて眠れないということがありません。

また、温め過ぎたら温度を下げる「送風仕上げ」ができるというのも助かります。

布団乾燥機と言えば、基本冬だけに活躍しがちですが、この「RF-AB20」は「ダニ対策」や「送風仕上げ」が出来るので、夏場にも活躍してくれます。

電気代が気になる方は「エココース」にすると無駄なく使えます。その季節やその時の室温によって対応してくれるので助かりますよ。

運転設定だけでもこれだけ便利なのに、手軽に設置&収納できるのも助かっています。

これまでの布団乾燥機は設置するまでが結構大変だったので、やるのが一苦労でしたが、コンパクトなのでさっと出して、さっと片付けることができるのが特徴です。

 

衣類乾燥や上靴乾燥、押し入れ乾燥にも使える

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」で衣類乾燥

我が家は冬になると洗濯物の部屋干しをすることが多いです。以前下のような記事を書いたこともあります▼

【関連】梅雨の部屋干しのコツは鴨居ハンガー&物干竿、臭いを防ぐ洗剤でOK

【関連】部屋干しにも!アイリスオーヤマたっぷり物干し・KTM-2018購入

 

部屋干しだけではなかなか乾きにくいので、上の画像のように「RF-AB20」を設置して衣類乾燥もできます。最近乾きにくいので毎日使っています。

自由に送風口の角度が出来るのがいいですね。

 

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」で上靴を乾燥してる様子

また、子供の幼稚園(幼稚園)や習い事で使う上靴を洗った後、送風口の角度はこのくらいにして、乾燥することもできます。

上靴ってなぜか乾きにくいんです。これまでは最後にドライヤーを使ったりしていましたが、なかなか乾かないんですよね。これだとそのまま置いておくだけでOK。

最初はベランダに干しているのですが、途中からは「RF-AB20」にお世話になっています。これが一番助かってるかも

その他、マニュアル(説明書)によると、押し入れ乾燥にも使えるそうです。今度使ってみようっと。

 

最後に

象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」本体とコードバスケット

コンパクト布団乾燥機、象印(ZOJIRUSHI)「RF-AB20」の開封から使ってみた感想をご紹介しました。

手軽に出して収納できる点がポイントですね。基本おまかせですがマニュアルやタイマー操作もできますよ。

送風口の角度が自在なので、色々なものを乾燥に対応しています。布団乾燥機のレベルを超えてますね。

個人的には衣類乾燥は毎日、上靴乾燥は週に1回お世話になっています。

妻は曰く「ルンバ」と並ぶ、家事で助かる便利グッズだそうです。毎日活躍してくれます。

 

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-家電, 暮らし
-,