PR 小学生通信教育・家庭学習教材

Z会小学生タブレットコース全学年で選択可能、紙とどっちがおすすめ?

Z会の資料「「小学生コース」と「小学生タブレットコース」

通信教育「Z会」の小学生向け教材には、「小学生コース」と「小学生タブレットコース」があります。

これまで「小学生タブレットコース」は、一部の学年では利用できませんでしたが、2021年度より小学2年生も追加され、全学年で選択できるようになりました。

「Z会の通信教育」小学生タブレットコース2年生開講についてと、全学年選択できるようになるまでについて紹介します。

さらに詳しく

2021年より「Z会小学生タブレットコース2年生」開講

Z会「小学生タブレットコース3年生」算数の問題

通信教育「Z会」は、紙媒体(冊子体)の「小学生コース」オンラインタブレットで学習する「小学生タブレットコース」の2通りの選択肢があります。

  • 小学生コース:紙媒体(冊子体)
  • 小学生タブレットコース:タブレットを使って学習

「小学生タブレットコース」の場合は、iPadやAndroidのタブレットなどを使って、毎月ネットで学習内容を受信する形になっています。

これまで「小学生タブレットコース」は小学2年生がありませんでした。

しかし、2021年度より小2にもタブレットコースが追加され、全学年で「小学生タブレットコース」を選択し利用できるようになったのです。

 

スポンサーリンク

「小学生タブレットコース」変遷史

Z会「小学生タブレットコース3年生」算数の問題

なぜこれまで小2には「小学生タブレットコース」がなかったのかと言うと、1学年ずつタブレットコースを追加していき、2021年度でやっと全学年が出揃ったからです。

  • 2018年度まで:「小学生タブレットコース」小学3年生〜小学6年生まで開講
  • 2019年度:「小学生タブレットコース」1年生開講
  • 2021年度:「小学生タブレットコース」2年生開講
  • 2022年度:「小学生タブレットコース」3年生リニューアル

2018年度以前は小3〜小6までしかタブレットコースはありませんでしたが、2019年度で小1が、そして今回2021年度で小2が開講する流れとなりました。

タブレットコースの開発に2年ずつかけているようですね。

2022年度は小学3年生タブレットコースがリニューアルされ、よりわかりやすい解説動画が加わりました。

 

Z小学生コースタブレットか紙の教材かで迷う場合の選び方

Z会「小学生タブレットコース3年生」国語の問題

Z小学生コースの中で「タブレットコース」か「紙の教材」かで迷う場合の選び方を紹介します。

提出課題・添削指導の有無で決める

「小学生タブレットコース」は1ヶ月ごとに「提出課題・添削指導」がありますが、小1と小2は紙の教材だけしか「提出課題・添削指導」はありません

  • 小1・小2の提出課題・添削指導:紙の教材のみ
  • 小3・小4・小5・小6の提出課題・添削指導:紙の教材・タブレットともに毎月全教科あり

 

紙の教材は細かな選択肢がある、1科目・2科目だけや小3以降は「中学入試コース」も選べる

Z会の資料「「小学生コース」と「小学生タブレットコース」

全学年で選べるようになると、「小学生コース」か「小学生タブレットコース」にしようか迷う方がいるかと思います。

教材の難易度については「小学生コース」も「小学生タブレットコース」も同じになっています。

どちらも基礎から応用(発展)まで学習できることが、公式サイトにも書かれているので、その点は心配する必要はありません。

  • 新小1・新小2の場合:親(保護者)が子供に時間を取れる方は「小学生コース」を、子供に時間が取りにくいという方は「小学生タブレットコース」を選択すればOK
  • 新小3〜新小6の場合:中学受験をする予定の方や検討中の方は紙の教材である「小学生コース」を、今のところ中学入試の予定はないという方には「小学生タブレットコース」がおすすめ

Z会小学生コース、タブレット・紙の教材の特徴・内容(図解)

紙の教材の場合、小3以降は「中学入試コース」などの細かな選択ができることから、中学入試を検討されている子供は小3から紙の教材を選択する必要があるということです。

その他、紙の教材だと1科目だけでも選べます。例えば苦手は算数だけなど。

タブレットの場合は全教科入っているので値段は同じですが、紙の教材だと科目数によって値段が異なります

以上のように小1〜小2と小3〜小6では少し異なるので、公式サイトから資料請求してもらうと、各学年について詳しく知ることができます。

公式サイトはこちら↓

無料お試し教材プレゼント中

 

 

さらに詳しく

他の通信教育と比較してみたいという方は、下のブログ記事を読んでみて下さい↓

関連小学生通信教育教材8社を比較!2024年おすすめランキング

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-小学生通信教育・家庭学習教材
-,