PR おやつ・グルメ

出町ふたばの豆餅は阪急うめだ本店でも買えるよ。どこの売場?何曜日に買えるの?

出町ふたばの豆餅は阪急うめだ本店でも買えるよ。どこの売場?何曜日に買えるの?

出町ふたば」の名代豆餅(豆大福)は、京都・出町柳駅の本店でつきたてが食べられますが、それ以外にもデパートなどでも買うことができます。

以前、京都高島屋と京都伊勢丹でも「出町ふたば」の豆餅が買えるということをブログに書きました。

京都のデパートで豆餅が買えるのはわかります。比較的近いですからね。

では「大阪のデパートでも買えるのか?」について調べてみると、なんと阪急うめだ本店でも「出町ふたば」の豆餅が買えることがわかり、早速買いに行ってきました。

ただし買える曜日が決まっています。どの売り場で買うことができるのか?、混雑ぐらいはどうなのか?も含めて、写真付きで買い方を紹介します。

 

阪急うめだ本店のどこの売り場で出町ふたばの豆餅は買えるの?

阪急うめだ本店フロアーマップ(地下1階)

参照:阪急うめだ本店B1フロアーマップ

「阪急うめだ本店」のどの売り場で出町ふたばの豆餅が買えるかというと、地下1階(B1F)の「日本の銘菓撰」という売り場コーナーで買えます(上の地図、赤枠参照)。

阪急電車側から入ると「和菓子コーナー」があります。そのエリアのエスカレーター付近にあります。

 

阪急うめだ本店の「日本の銘菓撰」レジ付近

「日本の銘菓撰」レジ付近の様子。ここで出町ふたばの豆餅が買えます。

 

阪急うめだ本店の「日本の銘菓撰」売り場の様子

「日本の銘菓撰」売り場では日本にある色々な銘菓を買うことができます。地方ごとに並んでいます。

上の写真は「近畿・関東エリア」のお菓子コーナー。

このようにいつでも買える銘菓もありますが、出町ふたばの豆餅は残念ながらいつでも買えるわけではありません。

買える曜日が決まっています。

阪急うめだ本店で購入した出町ふたばの豆餅(5個入り)

 

スポンサーリンク

出町ふたばの豆餅、阪急うめだ本店では何曜日に帰るの?

阪急うめだ本店「日本の銘菓撰」に掲示されている「美味一週間」

「日本の銘菓撰」では色々な人気のお菓子を買うことができます。

その中で本日中に食べないといけないお菓子に関しては、買える曜日が決まっています。

上の写真はレジ付近に掲示されている「美味一週間」。月曜から日曜まで買えるお菓子の銘柄が書かれています。

 

出町ふたば「豆餅」阪急うめだ本店の購入ルールが書かれた看板

この中の欄に、木曜日に京都・出町ふたば「豆餅」がありました。少しルールが変わっています。

  • 商品引換券の配布:木曜日10時〜13時
  • 商品の引き換え:木曜14時〜17時
  • 一人3個入り、または5個入りを合わせて5点まで

阪急うめだ本店で買う場合は、引換券を木曜10時〜13時にゲットしてから、商品を14時以降に受け取ります

ちなみに17時を超えると受け取れないそうなので、14時から17時に受け取るようにして下さい。

 

阪急うめだ本店で出町ふたばの豆餅を買う場合、どれくらい混雑してるの?

阪急うめだ本店「日本の銘菓撰」で、出町ふたばの豆餅を買うために並ぶ様子

「日本の銘菓撰」の売り場に一直線で並びます。上の写真を見ても売り場の端まで並んでいることがわかります。

引換券配布に変更されたので行列は無くなりました。ただ14時ジャストに商品を受け取ると混雑しています。

その後14時をすぎると、どんどん買っていくので、思ったより早く買えました。

 

阪急うめだ本店に「出町ふたばの豆餅」が到着した様子

出町ふたばの豆餅が到着。これだけたくさんの豆餅が届くので、14時ぐらいに行くと必ず買えますよ。

 

阪急うめだ本店で購入した出町ふたばの豆餅

出町ふたばの豆餅が買えました。3個入りと5個入りがありますが、5個入りを買いました。

 

阪急うめだ本店で購入した出町ふたばの豆餅(5個入り)

5個入りの豆餅を購入。保存料を使用していないため、本日中に食べるようにと書かれています。

 

 

 

最後に

出町ふたばの豆餅

阪急うめだ本店で買っても、豆の多さや餅の柔らかさ、ほのかな塩味は健在でしたよ。

久々に食べられて本当に美味しかったです。

京都以外に大阪でも買えるのは便利ですね。木曜に大阪にいる場合は、阪急うめだ本店で出町ふたばの豆餅を買ってみてはいかがでしょうか?

関連京都高島屋と京都伊勢丹でも「出町ふたば」の豆餅が買えるよ

阪急うめだ本店でも買えます▼

関連中村藤吉本店「生茶ゼリィ」は、濃厚抹茶の超おすすめスイーツ

関連五感のロールケーキ「お米の純生ルーロ」あっさりクリームと黒豆のバランスが美味しい

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-おやつ・グルメ
-, ,