PR 鉄道

JR環状線・大阪駅ホームのエレベータについて、ベビーカーや車いすの視点から考える

大阪環状線大阪駅の様子

JR大阪環状線の大阪駅をよく利用しています。大阪の中で最も乗り降りが激しい駅であるこの環状線・大阪駅ホームにエレベーターの問題があるのはご存知でしょうか。

大阪駅には階段とエスカレーターはたくさんありますが、実はエレベーターが少なくて大渋滞を起こしているのです。それには理由がありそうです。

大阪駅のエレベーターについて

環状線大阪駅ホーム

まず大阪駅ホームの構造を見ていきます。ここ何年かで大阪駅がリニューアルされました。それに伴い、大阪駅ホームから「中央出口」に行くには2箇所に分かれました。従来のエスカレーターや階段で下に下りる方法、そしてエスカレーター、階段、エレベーターで上に上がる方法の合計2箇所です。これにより一般の方の混雑は緩和されています。

ただし、ベビーカーや車いすは必ずエレベーター(①)を使用しなければなりません。そのため上がる選択肢しかありません。

大阪駅エレベーター①
↑環状線・大阪駅エレベーター①・ホームから。ここに何台ものベビーカー車いすが並んでいます。

 

大阪環状線・大阪駅エレベーター①
↑環状線・大阪駅エレベーター①・ホームを上がった様子。ここもエレベーター待ちで大混雑します。

 

もう一つのエレベーター(②)は、中央出口では無く「御堂筋口」や「南口」に出てしまうので、ここは阪急百貨店方面に行く人しか使えません。つまりほとんどの利用者がエレベーター(①)を使うことになるのです。

大阪環状線・大阪駅エレベーター②
↑大阪環状線・大阪駅エレベーター②。阪神百貨店に行くときに利用します(ディーゼルのような音がします:笑)。ただし、もう一度乗換の必要あり。

では、エレベーター①②はどの方面に行けるのか調べてみました。

エレベーター①で行けるデパートやモール

  • グランフロント大阪
  • 三越伊勢丹
  • 大丸
  • 阪神百貨店

 

エレベーター②で行けるデパートやモール

  • 阪急百貨店

以上が、車イスやベビーカーの人がエレベーターで行ける場所です。ほとんどがエレベーター①を使用しなければいけないのがわかります。

グランフロント大阪や三越伊勢丹、大丸は上りエレベーターを使えばすぐにありますが、阪神百貨店に行くは、一度大丸に入り、大丸のエレベーターで地下1階に行かなければならないというルートになります。またJR「桜橋口」に行くのも同様です。エレベーターを必要とする人は、遠回りを強いられています。

 

スポンサーリンク

なぜJR環状線・大阪駅は混雑するのか?

なぜJR環状線・大阪駅のホームは混在するのでしょうか。それは一番乗り降りがあるからなのは、間違いありませんが、それ以外にもあります。

大阪駅以外の駅は大阪方面と天王寺方面の2箇所別々にホームがあります。そのため混雑してもエレベーター待ちはそれほどありません。しかし最も混雑する大阪駅であるにも関わらず、反対方向から来る環状線と同じホームにあるのです

大阪環状線大阪駅の様子
↑環状線が同時に到着しています。

大阪駅は5~10分に1本は電車が往来します。なので、福島駅(2番ホーム)からと天満駅(1番ホーム)からの電車が同時に到着していることが多いのです。そうすると、大阪駅ホームはスゴイ人で、ベビーカーで歩いているとどこを通ったら良いのかわからないほどの人であふれかえてしまうのです。

もう一つ理由をあげるとすれば、折角、大阪駅をリニューアルしたのに、建物重視の設計になってしまったからでしょう。利用者重視の設計をしたら、エレベーターがこんなことはありえませんからね。

以上の事はエレベータ①が大きければ問題ないのですが、なんとベビーカーや車イスが入れるスペースは2台のみ。そんな理由もあり、ホームでエレベーター待ちの人たち大混雑するのです。いつもエレベーター2~3往復待ちなのが現状です。

 

まとめ

  • ほとんどの人が中央出口に行くので、エレベーター①を使用する。
  • にもかかわらず、エレベーター①が狭い。
  • 最も多く乗り降りする駅のホームにも関わらず、福島駅(2番ホーム)からと天満駅(1番ホーム)か来る電車が同一ホーム上にある。
  • 建物デザイン重視の設計。利用者重視でないため。

このような理由でエレベーター①が大混雑してしまうのです。

 

最後に・改善策は?

では改善策は無いのでしょうか。一つは、もう一台エレベーターがあれば、もう少し緩和されるのではということです。もう一つ桜橋口側(上のホーム画像の左側付近)に下りエレベーターがあれば良いのになぁといつも話しています。

あともう一つは、福島駅方面から来る環状線(2番ホーム)と天満駅方面から来る環状線(1番ホーム)を別ホームにすることです。

向かいにある3番ホームは、特急が大阪に到着するためにあるホームなんですよね。よくトワイライトエクスプレスやサンダーバードが大阪着しているのを見かけます。ホームにいるのはカメラを持った電車好きの人たちだけです(笑)。この両極端なホームを比べていると、なんとかならんのかなぁと思ってしまいます。

追記:この件はうめきた方面に通じる大阪駅(新駅)の乗り換えに、西側(桜橋口側・ホーム左側)から行けるようになるということで、エレベーターが新設されることがわかりました。

これでエレベーターの混雑も少しは緩和されるかもしれません。

 

【関連】JR大阪環状線の新型車両323系を見に行ってきたよ

【関連】JR大阪環状線内の関空快速がややこしいので整理してみた

【関連】JR京橋駅・環状線から学研都市線にエレベーターだけで移動する方法

【関連】JR大阪環状線・外回りから大和路線・JR難波駅に行く時に便利な乗換方法

【関連】大阪環状線全19駅、発車メロディの曲名とその選曲理由

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-鉄道
-,