PR デパート・モールなど 育児

セルフレジ&お手伝いカートを使って、幼児がスーパーで大活躍

スーパーのお手伝いカート

子供用のキャッシュレジスターを買ってから、お店屋さんごっこをするのが大好きで、最近ではスーパーの商品やレジなどに興味津々。

そんな”ままごと世代”の幼児におすすめなのがスーパーにある「セルフレジ」です。これは自分で商品をスキャンすることが出来るので、幼児には最適です。

子供にお手伝いをしてもらえる仕組みが揃っているスーパーマーケットもあります。我が家がいつも子供に手伝ってもらっている「セルフレジ」と「お手伝いカート」をご紹介します。

幼児用お手伝いカート

スーパーのお手伝いカート

普通のかごをのせるカートの横に、幼児向けの「おてつだいカート」が置いてありました。明らかに小さいですね。

場所は土日に買い物に行く「もりのみやキューズモールBASE」横の「セントラルスクエアライフ」にありました。

 

スーパーのお手伝いカート

スーパーに入るといつものように「お手伝いカート」を押して行きます。

 

スーパーのお手伝いカートを押している娘

「お手伝いカート」を押していると、突然走り始めたりすることがあるので要注意。他の方にぶつけたりと迷惑をかけます。大人はきちんと見張っていましょう。

 

スーパーのお手伝いカートに商品を入れている様子

大人用のレジと子供用レジはこれだけ大きさが違います。商品をどんどんカートに入れようとするので、ここも要注意ww。

 

スポンサーリンク

子供がセルフレジに挑戦

子供用踏み台

セルフレジの横に子供用の踏み台があります。これをまずセルフレジに用意します。

 

セルフレジで会計をする娘

まず左に買い物カゴを置き、右にエコバッグか用意されているスーパーの袋をのせます。次にポイントカードがあればスキャンします。

 

セルフレジで商品をスキャンし会計をする娘

ここからが子供の番。セルフレジの中央にあるスキャナーに商品に表示されているバーコードが見えるようにスキャンしていきましょう。

 

セルフレジの仕組み

このスーパーではセルフレジが10個ほどありました。それぞれにレジの名前が違います。今回使ったレジは「かいじゅうレジ」。スキャンが出来ると怪獣が「ガオーッ!」と吠える仕組みになっています。

その他、犬レジや猫レジなどもありました。スキャンすると「ワンワン」や「ニャー」となくようになっています。完全に子供のお手伝い用に作られていますね。

 

セルフレジで商品をスキャンし会計をする娘

スキャンが終わったらエコバッグ(スーパーの袋)に入れ、次の商品をスキャンします。これの繰り返し。

 

セルフレジで商品をスキャンしている様子

2~3回繰り返すと子供も慣れてきますよ。缶詰をスキャンしている様子。結構バーコードの反応も良いので子供でも値段の読み取りができます。2回スキャンしないように注意。

最後は会計ボタンを押し、現金かキャッシュカードをボタンで選択し、支払えば終了です。1人で出来たと大喜び!

 

セルフレジの仕組み

セルフレジの仕組み

余談ですが、何度もセルフレジを使っていると仕組みがわかってきました。まず始めに右側にエコバッグかスーパーの袋を置きます。スキャンして商品を入れていくと、バッグの中の重さを計るようになっています

なのでスキャンした商品の合計の重さがバッグに入れた重さと同じにならないとエラーになる仕組みになっています。よく出来ていますね。

その他、カメラも中央上に設置されているので、不正や盗難がないように見張っています。お店の方も最低1名はおられますよ。

なぜセルフレジの仕組みがわかったかというと、先日お米を買った時に、お米をエコバッグに入れるには、これまでスキャンした商品を出さないといけなくなり、それらをエコバッグから取り出したところ、「袋から出さないでください。重さを計っています」というメッセージがでたので、仕組みがわかりました。

 

最後に

スーパーで子供に手伝ってもらっている「お手伝いカート」&「セルフレジ」をご紹介しました。

初めて小さな「お手伝いカート」を見た時は衝撃的でした。これまでは車の形をしたカートに乗っているだけなので、子供にとってスーパーは退屈なんですよね。

でも、子供はカゴに商品を入れたり、レジのスキャンのお手伝いがしたいんです。それが見事に叶うという、親にとっても少し笑えて、それでいて助かる仕組みだなと毎回関心しています。

大きなスーパーにはあるようなので、一度探してみてください。セルフレジだけでもあれば、子供にスキャンさせてあげてください。子供が満足感一杯の笑顔が見られますよ。

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-デパート・モールなど, 育児
-