PR 小学生通信教育・家庭学習教材

名探偵コナンゼミのキャンペーン一覧【2025年5月】

名探偵コナンゼミのキャンペーン

小学生向け通信教育「名探偵コナンゼミ」には期間限定のキャンペーンがあります。

お得なプレゼントもあるので、この期間中に申し込むようにしましょう。

名探偵コナンゼミ通信教育の2025年5月現在のキャンペーンを紹介します。

よく読まれている記事

他社のキャンペーンも知りたい方はこちらにまとめています▼

関連(小学生)小学生通信教育教材8社を比較!2025年おすすめランキング

名探偵コナンゼミの教材内容を知りたい方はこちら▼

関連名探偵コナンゼミ(小学生)の料金や内容|小学館の通信教育

 

名探偵コナンゼミ「5月号入会キャンペーン 」

名探偵コナンゼミ「5月号入会キャンペーン 」

名探偵コナンゼミ通信教育(教材配送)2025年度(2025年5月号)入会者対象のキャンペーン。

今入会すると、5月号の教材が1,000円割引、Wポケットワークブックカバーがもらえます(全てにコナンの絵入り)。

キャンペーン名 名探偵コナンゼミ「2025年度 5月号入会キャンペーン 」
対象 2025年5月号(教材配送)に入会した小学1年生〜小学6年生
キャンペーンの期間 2025年5月20日(火)まで
キャンペーン特典内容
  • 通信教育5月号の教材が1,000円割引き
  • 特別教材:Wポケット ワークブックカバー
  • アンケートに回答するとAmazonギフトカード500円分プレンゼント
公式サイト 小学館の通信教育「名探偵コナンゼミ」

※キャンペーン内容は予告なく変更になる場合があります。

 

スポンサーリンク

名探偵コナンゼミの資料請求で無料お試し教材、オリジナル学習ポスター、ナゾトキ体験版プレゼントキャンペーン

名探偵コナンゼミ資料請求でワークブック、学習ポスター、ナゾトキ体験版プレゼント

名探偵コナンゼミの資料請求すると無料お試しブックと「名探偵コナン」のキャラクターが入ったオリジナル学習ポスターとナゾトキ体験版が貰えます。

キャンペーン名 名探偵コナンゼミの資料請求で「無料お試し教材」「オリジナル学習ポスター」「ナゾトキ体験版」をプレゼント
対象 小学1年生〜小学6年生で資料請求した方
キャンペーン内容
  • 資料請求すると以下のプレゼントが貰える
  • 1週間分の無料お試し教材「ワークブック」
  • 学習ポスターは学年により異なる
  • 小学1年生コース:名探偵コナンのキャラクター付き「ひらがな・かたかな・かんじポスター
  • 小学2年生〜小学6年生:名探偵コナンのキャラクター付き「日本地図&アルファベットポスター
  • ナゾトキ体験版
キャンペーンの期間
  • オリジナル学習ポスター:終了日未定
  • 1週間分の無料お試し教材:終了日未定
公式サイト 小学館の通信教育「名探偵コナンゼミ」

※キャンペーン内容は予告なく変更になる場合があります。

 

名探偵コナンゼミお試し教材・キャンペーン申込み方法

「名探偵コナンゼミ 通信教育」無料お試し教材・小学1年生ワークブック表紙とパズル問題

(上で紹介した対象者を確認して)お試し教材なら「資料請求」を選択、キャンペーンなら「入会」を選択して下さい。

お試し教材の場合は資料請求する

以下のの流れで資料を請求すると郵送されます。

  1. 公式サイトに移動
  2. ホームページの「資料請求はこちら」を選択
  3. 保護者氏名(ふりがな)、保護者メールアドレスを入力し送信
  4. メールに届いた内容(住所・電話番号)を記入し送信

 

キャンペーンの場合は入会する

  1. 公式サイトに移動
  2. ホームページの「今すぐ入会する」を選択
  3. 教材を選択「通信教育」「ナゾトキ」
  4. コースを選択:小1〜小6
  5. 開始月号を選択
  6. 支払い回数を選択:毎月払い、年度内一括払い
  7. 保護者と子供の氏名(ふりがな)生年月日、性別、メールアドレス(確認のため2つ)、電話番号、教材配送先住所、ログインパスワード、管理画面のパスワード、アンケートを入力し送信

ナゾトキとはゲームなので無理に入らなくてもOKです。通信教育の方を選んで下さい。

いきなり入会するのではなく、まずは資料を請求してお試しワークブック(教材)を見てから入会するかを決めるようにしましょう。

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-小学生通信教育・家庭学習教材