「子供を読書好きにさせたい」という思いがずっとあり、乳幼児の時から絵本をたくさん買ってきました。
しかし子供は買った本を自ら読んでいるところをなかなか見ることがありません。
本読みが好きになることなく小学2年生になってしまいました。
「読書嫌いのまま続くのだろうか?」と親としてはずっと悩んでいましたが、あることが切っ掛けで一気に読書好きになってくれたのです。
では「どのような方法で子供が読書好きになり始めたのでしょうか?」体験談をもとにある切っ掛けを紹介します。
小学2年生の途中までは読書嫌い、苦手だった
子供が小学2年生になり2ヶ月が過ぎました。
小学校では読書の時間や図書館で本を借りる時間、宿題に本を読むことなどがもうけられているので本好きになりそうなものですが、なかなかそのような変化はありません。
先月の参観日でもそう。少しだけ読書の時間があり、娘は本を開いてはいますが、絵だけを見てどんどんページをめくっています。
明らかに文字を読んでいないのがわかるぐらいのスピードで1冊を読み終えていました。
実はこれについては小学1年生の時からありました。再び同じ状況だったので「あぁ、まだ変わっていないな」と(苦笑)。
小学2年生になると、読み物をしっかりと読む子供と、絵本の絵だけを見る子供とにはっきりと分かれています。
これは小1の時よりも顕著でした。
そういうシーンを見て、親としては1年経っても変わっていなかった娘を見て少し心配になりました。
読書好きになってもらうためにまずは絵本や漫画タイプでも良いから読んでもらいたいと「おしりたんてい」の読み物を買っています。
僕は読書嫌いのまま大人になりましたが、それでもマンガだけは好きだったので、漫画と読み物をミックスした「おしりたんてい」は読書好きになるのに最適だと考えていたからです。
しかし、子供は本を読むより本をコレクションする方が好きで、家に本が揃うとそれで満足して、家で買った本を読むということはなかなかありませんでした。
そんな状態がずっと続いてきたので、このまま暫くの間、読書嫌いのまま続いていくのだろうと思っていたのです。
しかし、そんな読書嫌いの娘にある変化が訪れました。
子供が読書好きになったのは、親子で読書タイムの時間を毎日つくったから
小学2年生を2ヶ月過ぎたある日、とある本を買うことになります。それは「ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズ」の新作「こんどこそは名探偵」(杉山亮・作・中川大輔・絵:偕成社)です。
この読み物を買うことが、偶然にも子供を読書好きになるきっかけに繋がりました。
小学校の友達が読んでいる本に興味を持つようになった
なぜ子供は「この読み物を買ってほしい」と言ったのでしょう?
それは小学校で「ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズ」をいつも読んでいる友達がいるようで、それを見たからだそうです。
「今回もいつものように本棚にコレクションされる一冊だろうな」と思いながらも、子供が欲しがったので買ってみました。ここまではいつもと同じです。
親も興味があったので一緒に読むようになる
しかし、この読み物については、親(僕自身)も興味があったので、一緒に読んでみようということになりました。
僕が読んで、子供が横で話を聞きながら一緒に絵も見ていくというスタイルで始めました。読み聞かせですね。
買ってからわかったことですがこの「ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズ」は一冊に短編が3~4話入っています。なので読み始めて10~15分で1話終わるという、とても読みやすい本でした。
そして「謎とき編」と「解答編」に分かれているので、親子で推理する楽しさもあったのです。
親子で読むようになると、自主性が生まれ、自ら本を読むようになる
登場人物が庶民的で、それぞれに感情移入できる面白さもあったので、親子でこの小説に惹かれていきました。
3~4話入っているので、4日経つと読み終わってしまいます。すると子供が学校の図書館で「ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズ」を何冊か借りてきたので、読み続けることができました。
このような流れを2週間ほど続けていくと、子供が以前の読書嫌いではなく、自ら本をとって読んでいこう自主性が見られるようになりました。
本を読む楽しさに目覚めたのかもしれません。
一度読んであげた「ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズ」を今度は自分で読もうとしたり、妻にこの本に出てくる推理について話てみたり、今度は僕に本を読んでくれたりと明らかに子供に読書に対する変化が訪れていったのです。
この読み物はシリーズもので現在25冊も出ています。さすがに毎回購入できませんが、全部読みたいと子供が言うようになりました。
できるだけ「子供が読みたい」という想いにこたえるために、図書館で借りてきたりしてこの勢いを今でも継続しています。
まとめ
今回、「ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズ」を買ったことが、子供が読書好きになるきっかけをくれました。
以前とは違うのは、僕(親)が毎日読んであげるようになったことが大きいようにと思います。
これまでも同じようなことはしてきましたが、毎日読んであげるということはありませんでした。
偶然手にした「ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズ」が面白くて、15分ぐらいで1話読み終えるのと、親子でページをさかのぼり一緒に考えたりすることがあったので、親子で楽しめたのが大きいように思います。
その楽しさをずっと継続できたので、「今日も読もう」、「明日も読もう」と続いてい行き、毎日読むということが当たり前になっていったように思います。
- 10~15分で1話完結する読み物
- 親子で好きな本を選ぶ
- 親が読んであげること
- 親子で楽しめることで、毎日読みたくなる
- 親子で一緒に考えられること
- 読んだ後で親子で一緒に話ができるもの
偶然にもそのような本が「ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズ」だっただけで、きっかけはどの本(読み物)でも良いと思います。
親としても毎日読んであげるということは難しいと思っていましたが、今回読んでみて15分以内なら問題なく続けられたのが良かったです。
本の話が長すぎると、盛り上がる前に今日は終了となります。それだと楽しくないですからね。そうなると楽しさがわからず、毎日読むのが嫌になってしまいます。
子供には宿題などがあるので、その後に本を読むという時間をつくるのがなかなか難しかったのですが、少しの時間でもこのように継続するだけで読書好きになっていきました。
今では本を読む時は、絵だけ読まずに文字も読むようになってています。また親にも読んでくれたりすることも増えました。
この勢いを継続していくのが親の役目だなと。僕も久々に読書の楽しさに目覚め、毎日が楽しみになっています。
さらに詳しく
小学生向け通信教育には教材の一つに読み物があります。比較的短い本が多いので、親子で読む切っ掛けの一つとしておすすめです▼