onigiriface
・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父
公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中
「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。
SNSフォローはお気軽にどうぞ
2021/3/9 あべのキューズモール, ベビールーム
以前「キューズモールは子供キッズスペース、赤ちゃん休憩室、アカチャンホンポがある!」と言う記事を書きました。それの続きです。 今回はあべのキューズモール内の「ベビールーム(赤ちゃん休憩室)」の授乳室、 ...
2021/3/9 フライングタイガーコペンハーゲン
以前書きました「タイガーコペンハーゲン大阪心斎橋店にベビーカーで行ってみた。無謀だった。」という記事がなかなか好評だったようで、たくさんのアクセスありがとうございます。その続きです。 フライングタイガ ...
2021/3/9 キャスキッドソン
便利な子供用のレインウエア(雨具)を紹介します。雨の日にはもちろんのこと、それ以外でもOK。 春秋の風よけにもなるウインドブレーカーやアウターにもなるキャスキッドソン(Cath Kidston)のレイ ...
2021/3/9 もりのみやキューズモールBASE, 森ノ宮
出典:Google map 先日、「森ノ宮の日生球場跡地にスーパーライフと家電販売店エディオンが進出」という記事を書きました。それの続きです。 ライフとエディオン以外に決まっていることは東急不動産の商 ...
2021/3/9 堀江
先日、雑貨店ASOKOに行った後、南堀江周辺を歩いていると、ふと気になったお店があったので立ち寄ってみることにしました。 それはヴィンテージ子供服「NUTTY LIttle Room & De ...
2021/3/9 もりのみやキューズモールBASE, 森ノ宮
大阪・森ノ宮の日本生命球場跡地に東急不動産が商業施設を開発することは発表されました。 それ以外にも複数情報が入ったので、ここでまとめて紹介します。
10月10日にあべのハルカス近鉄本店のウイング館8階に、子供服・玩具・書籍が集まる専門店「kodomoの街」がオープンしました。下の記事の続きです。 【関連】あべのハルカスウイング館8階に「kodom ...
2021/3/9 あべのハルカス
10月10日にあべのハルカス近鉄本店のウイング館がオープンしました。その8階に子供服・玩具・書籍が集まる専門店「kodomoの街」が出来ましたよ。テーマは「親子で一緒に楽しむフロア」です。早速行ってき ...
2022/6/18 キティ, スヌーピー, セサミストリート, テーマパーク・遊園地
「USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)」のラッピング電車については、以前「ハリーポッターのラッピング電車」を記事にしました。その続き、第2弾です。 先日車庫に行くと、偶然にもそこにはUSJラッピング ...
2021/8/25 託児所(一時預かり), 阪急百貨店うめだ本店
先日、英国フェアに行ったという記事を書きました。その時に混雑のためベビーカーで見て回ることができないと判断し、子供を一時預かりできる「キッズルーム」に預けることにしました。 前回キッズルームは満員のた ...
2021/3/9 ASOKO, フライングタイガーコペンハーゲン
タイガーコペンハーゲン(名称変更フライングタイガーコペンハーゲン)とASOKOが東京にオープンし、大きな話題になっています。両方に行ってみてわかったことがあるので、比較してみました。 以下の関連記事も ...
2024/9/5 英国フェア, 阪急百貨店うめだ本店
本日より阪急百貨店うめだ本店で、待ちに待った「英国フェア」が始まりました。イギリス好きの我が家も早速英国フェアに出発! ベビーカーでは英国フェアを見て回ることが不可能なので、娘を一時預かりができる「キ ...
2021/3/9
妻から買ってきてもらったパンに驚いたので大至急報告です。そのパンの名は、チャーシューとメロンパンを足したチャーシューメロンパン!絶対考えられない組み合わせのパンに衝撃の報告です。 先日、妻がヒルトンプ ...
ロイヤルホームセンター森ノ宮店は意外なものが充実していることがわかったので報告です。 なんと子供用の食器やバス・トイレ・洗面用品が充実しているんですよ!
2021/10/30 テーマパーク・遊園地, 交通科学博物館, 京都鉄道博物館, 鉄道
前回、大阪市内の交通科学博物館についての記事を書きました。その続きです。 交通科学博物館はランチが非常に面白いので紹介します。
2021/10/30 テーマパーク・遊園地, 交通科学博物館, 京都鉄道博物館, 鉄道
先日、家族で「交通科学博物館(大阪市港区)」に行ってきました。親も子供も予想してた以上に楽しめましたよ。
100均「ダイソー」にはたくさんのグッズがありますが、その中でキャラクターグッズもあります。 先日、ダイソーの中の大型店に行った時に、たくさんのミッキー・ミニー・くまのプーさんなどのディズニーグッズや ...
2021/3/9 託児所(一時預かり), 阪急百貨店うめだ本店
子供、特に幼児がいる家庭では、ゆっくりとショッピングやランチすることができないですよね。 阪急百貨店梅田本店では、それを実現してくれる施設があります。11階にある「阪急キッズルーム(お子様一時預かり・ ...
2021/11/11 和菓子, 阪急百貨店うめだ本店
中村藤吉本店は京都の宇治に本店を持つ関西では有名なお店で、合計5店舗あります。近くに寄るとついつい買ってしまいます。 5店舗とは、宇治市本店、平等院店、京都駅店(京都伊勢丹)、大阪店(阪急百貨店うめだ ...
IKEAは一度行くと、もう一度行ってみたいと思わせるインテリア&雑貨店です。特に家族や子供に優しいサービスが一杯です。 そんなIKEAの記事をまとめてみました。
頭髪がくせ毛で、線が細くてオイリーなので、毎日朝シャンは欠かせないません。今回は頭髪&頭皮についてです。 アラサーになったあたりから髪の量が少しずつ少なくなってきました。十代のころから髪の毛がどんどん ...
2021/3/16 フライングタイガーコペンハーゲン, ベビーカー
北欧雑貨店「フライング・タイガー・コペンハーゲン(Flying Tiger Copenhagen)」大阪の心斎橋店に行ってきました。 場所は心斎橋のアメリカ村近く。ここに来たのは何年振りだろう。しかも ...
2021/3/9
先週、英国王室(ジョージ王子・キャサリン妃・ウィリアム王子)に関するニュースの中でこういうニュースがありました。 (出典:赤ちゃん肌着専門店マルマイユ・長崎新聞2013年8月13日ローカル18面「英国 ...
デパート大丸心斎橋店の北館9階にベビーキッズコーナーがあります。ベビー&キッズファッションやおもちゃ、ベビー休憩室などが揃っているので、心斎橋に行ったときはオムツ交換などで寄るようにしています。結構広 ...
2021/3/9 あべのハルカス, キューズモール, ベビーカー, 天王寺動物園, 展望台「ハルカス300」
あべのハルカス近鉄本店やキューズモール、ekimo(エキモ)、展望台「ハルカス300」等、盛り上がりを見せてきている天王寺・阿倍野。 今回は天王寺&阿倍野周辺の記事をまとめてみました。あべのハルカス近 ...
2024/7/31
ジョージ王子ブームが続く中、キャサリン妃がセレクトしているベビー用品や衣類をまとめてみました。 ベビーカーやおくるみ2つ、子供服などをご紹介します。
2024/7/31
IKEA(イケア)を子育ての視点で、ランチとショッピングしてみました。 入口からランチ・ショッピングを子供に必要なものを中心にご紹介します。
2021/9/20 イヤイヤ期
子育ての大変さ、難しさを説明することは難しいですね。 特に子育てをしたことが無い人や夫などの子育ての時間が短い人に説明するのは尚更です。 それをどう伝えるか、僕なりに考えてみたのでそれを紹介します。
あべのマーケットパーク キューズモール(Q's MALL)には、子どもが生まれてからずっと買い物に出かけています。 ここは、イトーヨーカドーやアカチャンホンポがあり便利だからです。しかし理由はこれだけ ...
2021/7/22
引き続きジョージ王子とキャサリン妃の情報を追いかけているリョータです。 今回はジョージ王子のベビーベッドの話題です。ジョージ王子の部屋にあるベビーベッドが、なんと高級ベビー用品店の「プチ トレゾア」の ...
近鉄百貨店からあべのハルカス近鉄本店と新しくなり、新たなサービスが増えてますね。その中で館内無線LAN(Wi-Fi)が利用できるようになっていたので紹介します。
2021/3/9
出典:Britax Romer Japan Facebook キャサリン妃が退院された日、ウィリアム王子がジョージ王子をゆりかごタイプのベビーシートをチャイルドシートに取り付けているシーンがありました ...
2021/3/9
ウィリアム王子とキャサリン妃のロイヤルベイビーが誕生し、名前がジョージ王子(ジョージ・アレクサンダー・ルイ)に決定しましたね。おめでとうございます。 キャサリン妃が選ぶ育児用品に世界から注目が集まる中 ...
先日、新聞「Fuji Sankei Business i(ビジネスi)」の海外ページ ”Bloomberg Global Finance”37面にて、ウィリアム王子とキャサリン妃の第1子の誕生が迫るな ...
大阪のIKEA鶴浜まで行くバスは2種類あります。 JRなんば駅~IKEA鶴浜:「IKEA鶴浜⇔なんばエキスプレス」(2018年4月より有料) ドーム前千代崎~大正橋(地下鉄・JR大正駅)~IKEA鶴浜 ...
大阪のイケア鶴浜は、駅からは遠いこともあり、①JR難波駅と②JR大阪駅、大正にイケア専用バスが来ています。 ②のJR大阪駅から大正駅などを通るバスについては下の記事にまとめています。 関連:IKEA鶴 ...
ベビーカーを使用していると、途中エレベータが無いがために迂回して行くことが多いですね。今までJR天王寺駅もそうでした。 しかし、いつの間にやら天王寺駅からあべのキューズモールへの直通地下通路が出来てい ...