onigiriface
・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父
公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在は教育関係のWebサイトの作成・運営を中心に活動中
「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。
SNSフォローはお気軽にどうぞ
2024/8/30 テーマパーク・遊園地, 京都鉄道博物館, 梅小路公園
出典:JR西日本 京都府京都市の梅小路エリアに建設される予定の「京都鉄道博物館」が、2016年春に開業されることが正式発表、起工式が行われました。 大阪にある「交通科学博物館」が4月6日に閉館になり、 ...
2021/3/9 あべのハルカス
あべのハルカスが春に全面オープンします。部分オープンした時から、子供に関する記事を中心に紹介してきました。 気が付けば記事がどんどん増えてきており、自分でもわからなくなってきているので、一度ここでまと ...
2021/3/9
子供が生まれてから書店の絵本コーナーに行くことが増えました。 大阪市内の書店で絵本コーナーをたくさん見てきた中で、ゆったりと絵本を探したり、読み聞かせしたりと子供と一緒にくつろぐことができるオススメの ...
2021/3/9 グランフロント大阪
先日「ペネロペマーケット(グランフロント大阪・紀伊國屋書店)に行ってきたよ」という記事で、グランフロント大阪にある「紀伊國屋書店」に行きました。 ペネロペマーケットを見た、絵本コーナーにも立ち寄ったん ...
Eテレ・子供番組 Eテレ(NHK教育) ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! 大阪
「コップのフチ子さんジャパンツアーin大阪」が、大丸梅田10階にある東急ハンズ・梅田店で開催されているので行ってきました。 僕は「コップのフチ子さん」については存じ上げないんですが、子供と見ているEテ ...
子供の歯が生え始めてから、歯磨きと仕上げ磨きを毎日欠かさず続けています。しかし、先月の2歳7ヶ月まではずっと仕上げ磨きを嫌がってきました。 もうすぐ3歳になるのに子供が嫌がり続けるのは、間違いなく我が ...
2021/3/9
関西に「とんかつKYK」という豚カツ専門店があります。「とんかつKYK」で持ち帰りを主に行っているのが「デリカKYK」です。僕はここでたまに豚カツのみや豚カツ弁当などを買って帰っています。 その「とん ...
JR大阪環状線の大阪駅をよく利用しています。大阪の中で最も乗り降りが激しい駅であるこの環状線・大阪駅ホームにエレベーターの問題があるのはご存知でしょうか。 大阪駅には階段とエスカレーターはたくさんあり ...
2024/8/31 ワンワンわんだーらんど, 恵畑ゆう
Eテレ「ワンワンわんだーらんど」を見始めて1年半が経ったでしょうか。子供が1歳何か月ぐらいから、テレビを少しずつ見始めました。 その中で、子供がはまってしまったのが、Eテレ子供向け番組「いないいないば ...
2021/3/9 谷六・空堀・松屋町周辺
北堀江にあった文房具・東欧雑貨「チャルカ」が、松屋町・空堀に移転していたので、早速行ってきました。 調べて行って良かったです。でないと間違いなく素通りしてしまう所でした。さり気なくお店がありましたよ。 ...
2021/3/9 エクチュア, チョコレート, 谷六・空堀・松屋町周辺
大阪の松屋町駅・空堀・谷町六丁目にからほり御屋敷再生複合ショップ「練」があります。 その一角にチョコレート専門店『エクチュアからほり「蔵」本店』があります。ここのホットチョコレートが好きで、たまに行っ ...
大坂環状線のJR玉造駅に、大阪環状線の電車にそっくりのオレンジ色ビル・ビエラ玉造がオープンしました。これは大阪環状線改造プロジェクトの一環だそうです。 確かに上の画像を見ると、環状線のオレンジ色ビルに ...
100均ショップ・ダイソー(DAISO)で購入した「折り紙ブックシリーズ1・はじめてのおりがみ」が2歳児にピッタリなので紹介します。 何がオススメかと言うと、この「折り紙ブックシリーズ1」は、たった2 ...
出典:京阪電鉄 リニューアルオープンするくずはモールの詳細が発表されました。オープンは2014年3月12日(水)10時です。 くずはモールのオープンでたくさんのショップがオープンしますが、以前の記事「 ...
色々なミニカーを販売しているトミカですが、女の子向けのミニカーもあります。名前は「ドリームトミカ」シリーズ。 特にキャラクター重視なので、大人も欲しくなるということで、下の記事を書きました。 【関連】 ...
2024/8/30 ボーネルンド
先日『ボーネルンドショップで、お世話人形・ベビーステラのイス「ごはんの時間ベビーチェア」を購入』という記事でも紹介した通り、ボーネルンドショップの知育玩具が25%オフのセール中(1/29[水]まで。一 ...
以前「ボーネルンドのお世話人形ベビーステラ&ベビーカー&抱っこ紐を購入」という記事で、ボーネルンドのベビーステラというお世話人形を紹介しました。今回は、それの続きです・ ベビーステラを座らせることが出 ...
2021/9/20 折り紙
子供が最近、折り紙に興味を持ち始めています。 今のところは半分に折ることぐらいしかできませんが、少しずつですが上達しているのを感じます。手先が器用になってきていますよ。 そんな折り紙に興味を持ち出した ...
いつも突然発表されるAmazon情報ですが、今回も突然でした。アマゾンのクレジットカード「Amazon MasterCardクラシック」が発表されましたよ。 以前「利用歴8年以上の僕がオススメする、楽 ...
今、我が家のブームは「ペネロペ」です。Eテレで5分番組「うっかりペネロペ」を見たのをきっかけに、すっかりペネロペに魅了されてしまいました。 そんな我が家が目指したのは全国各地で期間限定で開催される「ペ ...
北欧雑貨ラガハウスを目的にアピタ西大和店に行ってきました。その時に、子供をベビールーム(赤ちゃんルーム)に連れて行き、オムツ交換をしました。 その赤ちゃんルームがとても清潔で部屋が充実していたので、こ ...
Eテレ・子供番組 Eテレ(NHK教育) ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!
毎週日曜の夕方になると、子供と一緒にEテレ「ニャンちゅう!宇宙!放送中!」を見ています。 この番組の中に「世界ねんど遺産」というコーナーがあり、おねんどお姉さん(ねんドル)の岡田ひとみさんが出演されて ...
2024/9/6 ラガハウス
ついに念願の北欧雑貨(スウェーデン雑貨)のラガハウスに行ってきました。 行ってきたのはラガハウスがあるアピタ西大和店です。 写真を交えながら、ラガハウスの魅力を紹介していきます。
Eテレ・子供番組 Eテレ(NHK教育) おかあさんといっしょ
2021/3/9
以前「雑誌おかあさんといっしょ1月号は付録がイイ!全員ゲットのDVDもあるよ!」という記事を書きました。それの続きです。 雑誌「おかあさんといっしょ・1月号」を買うと、応募者全員に歌のDVDを購入でき ...
2022/3/8 ミッフィー
2歳の子供と言えば、三輪車デビューの時期です。たくさんのキャラクターがついた三輪車が売っているので、どれにしようか迷いますよね。我が家も色々迷った結果、女の子にはとても好評のミッフィーのプチハナカーゴ ...
2021/3/9 モモナチュラル
以前、「モモナチュラルの子供用ベッドは常に在庫切れ状態。その理由とは…」という記事で、子供がベビーベッドを使わなくなり、モモナチュラル(MOMO Natural)に子供用ベッドを買いに行った記事を書き ...
2021/8/17
昔から大好きな雑貨店と言えばイノブン(INOBUN)です。何か雑貨が欲しければ出かけては癒されています。 今回はそのイノブン内にあるベビー&キッズコーナーにある雑貨をご紹介します。気になるものが一杯で ...
2021/3/9 グーン・アロマジック, 紙おむつ
エリエール(大王製紙)が、紙おむつの使用後の臭いを石鹸のような匂いに変える「グーン(Goo.N)・アロマジック」を2/1から発売することを発表しました。 グーンと言えば、ワンワンとうーたんがプリントさ ...
2021/3/9 kodomoe
コドモエ(kodomoe)創刊2号から年間購読にしました。年間購読にすると「ノラネコぐんだんクリアファイル」が貰えます。また書店で買うよりも安く買えることもあって、今回から年間購読にしました。 kod ...
2021/3/9
ツインバードの「ホームベーカリー(PY-E731)」で、紅茶のバターパウンドケーキを作ってみました。 ホームベーカリーでケーキを作るのは初めてです。パン作りと同様、説明書にあるレシピ通りに作ってみまし ...
引き続き、雛人形ネタです。先日「リカちゃんの雛人形があるって知ってました?人形の久月とタカラトミーのコラボが実現!」という記事を書きました。 それを調べている時に、アニメ・マンガキャラクターの雛人形が ...
先日「ふらここの雛人形はふっくら赤ちゃん顔でかわいい !五月人形もあるよ」という記事を書いてから、雛人形のアクセスが増えました。 その中で検索キーワードが「リカちゃん 雛人形」からのアクセスがあり、そ ...
2021/3/9 保険
子供が生まれてから学資保険に加入しようという話になりました。色々な会社の学資保険を調べて比較した結果、我が家はソニー生命の学資保険に決めました。 まず始めに決めた理由を言いましょう。ソニー生命にした理 ...
2021/3/9 フライングタイガーコペンハーゲン
久々にフライングタイガーコペンハーゲン(Flying Tiger Copenhagen)に行ってきました。過去2回の記事を下にリンクしました。あわせて読んでみて下さい。 ■タイガーコペンハーゲン大阪心 ...
2021/3/9 ASOKO
久々に雑貨ASOKO大阪南堀江店に行ってきました。約3か月ぶりです。 今回は子供が好きそうなグッズを中心にセレクトしてみました。 ■関連記事:雑貨ストアASOKO・大阪南堀江店は混んでいるのか調べてき ...
新年と言えばお雑煮。お雑煮と言えばお餅ですね。 ということで、昨年購入したツインバードのホームベーカリー(PY-E731)でお餅を作ってみました。
2024/8/31 フックブックロー
子供が「おかあさんといっしょ」や「いないいなばぁっ!」などを見て、そのままテレビを付けたままにしておくと「フックブックロー」という番組に突入します。 10分番組です(2017年度はフックブックローミニ ...
2021/3/9 カフェ
先日、ハーブとアロマテラピー専門店・生活の木に行った時に、気になったものがありました。それは「ハーブペタルポーション・ポーション(Herb Petal Portion)シリーズ」です。お湯やミルクなど ...
先日、子供服のアプレレクールから携帯にメールがあり、それを見て衝撃が走りました。なんとプチジャム(Petit Jam)がアプレレクールから撤退するというのです。 我が家はプチジャムファンなので、気にな ...
くずはモールは2014年春にリニューアルオープンされます。その一つとして「ミニ鉄道博物館」ができるということがわかりました。 僕の実家は樟葉駅から近いということもあり、くずはモールはよく利用しています ...
2021/3/9
出典:ラククリ 今朝、子供に録画していた番組を再生しようとテレビを付けると、丁度放送していた番組が気になってしまい釘付けになってしまいました。その番組は「めざましテレビ」のモアセブンというコーナーで特 ...
2025/10/21
出典:「ワンワンパッコロ!キャラともワールド」 あのアイドルユニット「アタリメ!どんぴょんず」のデビュー曲がついに完成しましたよ。 えっ、アタリメ!どんぴょんずを知らないですって?それでは少しだけ解説 ...
2021/3/9 テーマパーク・遊園地, ユニバーサルシティウォーク, 少年ジャンプ
USJに向かう途中、ユニバーサルシティを歩いていると、突如目に留まったのがここ「ジャンプショップ(JUMP SHOP)」です。 ジャンプとはあの「週刊少年ジャンプ」のショップです。こんな所にあるとは知 ...
2021/3/9 ルピシア
紅茶専門店「ルピシア(Lupicia)」が年に2回「お茶の福袋」を発売しています。一つは冬のお正月福袋、もう一つは夏の福袋です。我が家は紅茶が好きなので、必ずルピシアの福袋を2回とも購入しています。そ ...
2021/3/9 家遊び
寒い季節が始まりました。朝から曇天、時には時雨れていると、どうしても外で遊ばせるということが少なくなってきています。 そういう子供たちに家遊びについてまとめてきました。 関連:子供と家遊び「幼児編」ま ...
2021/11/12
ツインバードのホームベーカリー「PY-E731W」を購入してから1年半経ちました。購入してからは2~3日に1度、食パン1斤を焼いて毎朝のパンを楽しんでいます。 この1年半でわかったことなどをまとめて紹 ...
2021/3/9 掃除
年末ですね。年末と言えば大掃除。先日、我が家の換気扇のカバーを取り替えました。換気扇カバーの上は取り替えるだけで綺麗になるけど、その周辺ってやはり油汚れがあります。 高い位置にあるから日ごろ綺麗にでき ...
2021/3/9 gap
GAPキッズにはベビー服から子供服までが揃っているのでオススメです。一般的なアメカジ服から個性的な服まで幅広くあるのでおすすめです。 GAPキッズとはどういう子供服、ベビー服なのか簡単に紹介します。今 ...
2021/3/9 テーマパーク・遊園地
追記:「スタジオギフト」は現在ありません。この記事の内容のサービスは終了しているのでご注意ください。現在この場所はTAX Freeショップに変更されています。 USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)の ...
2022/4/20 テーマパーク・遊園地, ムーミン
ムーミンスキーの皆様お待たせしました!2015年、日本でムーミンのテーマパークがオープンすることがわかりましたよ。 現在わかっていることを中心に紹介します。(記事の最後に詳細発表についてかいています。 ...
2021/3/9 モモナチュラル
我が家は2歳半の子供がいます。が、未だにベビーベッドで寝ています。やや大き目のベビーベッドだったので今までギリギリ使えていましたが、ついに限界の日が来たようです。 子供用ベッドを買うためにモモナチュラ ...
2021/3/9 キティ, テーマパーク・遊園地
世の中には猫が好きな方が多いそうです。そういう人たちにおこたえして、猫を紹介したいところなんですが、残念ながら我が家には猫はいないので、ここではUSJハローキティのキティちゃんを連続写真集で紹介します ...
2021/3/9
ここ何か月かずっと子供用キッチンを探し求めてきました。いやぁ、長かったです。 幼児用キッチンをたくさんある中から「ボーネルンドのキッチンセンター」に決めた理由をご紹介します。
2024/9/6 阪急百貨店うめだ本店
阪急百貨店うめだ本店に行った時に、おもちゃ売り場がとても充実していたので紹介します。 特に知育玩具が多いんです。プレゼントの季節でもありますしね。
最近、おもちゃを買う時はボーネルンドで買うようになってしまいました。紹介記事がどんどん増えてきているのでこの辺りでボーネルンド玩具のまとめ記事を書きたいと思います。
2023/3/12 テーマパーク・遊園地, ハリーポッター
以前「JRゆめ咲線USJラッピング車両キティ・セサミ・スヌーピーを全公開!」という記事で、USJ内ユニバーサルワンダーランドに登場するハローキティ、セサミストリート、スヌーピーのラッピング電車を公開し ...
2021/3/9 大阪城
以前「大阪城公園の遊具広場で遊んできたよ。アクセスも紹介」という記事を書きました。 それ以来、大阪城森ノ宮周辺の駐車場(パーキングエリア)に興味がある方が多いようなので、先日調べてきました。 大阪城公 ...
2023/12/13 セサミストリート, テーマパーク・遊園地
USJ内に公園のようなテーマパークがあります。 他のアトラクションは無理だけど、ここだと大丈夫。公園のような遊具がある施設を紹介します。
関西に在住の方ならご存知のCM「奈良健康ランド~♪」でおなじみの「奈良健康ランド」に子供向け室内遊び場「奈良わんぱくランドはしゃキッズ」がリニューアルオープンしました。 エアー遊具が勢揃い。ボールプー ...
先日、Amazonで子どものトレーニングお箸を調べていたら「この商品を買った人はこんな商品も買っています」という欄に、非常に気になるタカラトミーのミニカー「ドリームトミカ」が続々表示されていたので、思 ...
2021/3/9 テーマパーク・遊園地, ハリーポッター
来年2014年オープンするUSJのアトラクション、ハリーポッター(the Wizarding World of Harry Potter)が楽しみですね。 現在どういう状況なのか調べてきました。
以前、「アプレレクールの子供服は安くて、可愛くて、パパママ好み!」という記事で、アプレレクール(apres les cours)という子供服の記事を書きました。 そのアプレレクールは大きく3つのブラン ...
子供が生まれる前、子授祈願と安産祈願で中山寺に行きました。中山寺の参道にパンパースのサンプル紙おむつを無料配布されていていました。それが関係して、赤ちゃんが生まれてからずっとパンパースです。 もちろん ...
最近ボーネルンド好きになっている我が家です。今回もボーネルンドのおもちゃを買ってしまいましたよ。 理由はボーネルンドショップで延々と遊ぶ子供を見た時に決まりとなったのです。
2021/3/9 テーマパーク・遊園地
年間スタジオパスを持っているとUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)から一時退出し、再入場できます。これは大きなメリットですね。(昔は「1デイスタジオパス」でも再入場できていましたが、現在はできな ...
2021/3/9 キティ, テーマパーク・遊園地
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)内で歩いていると、「ハローキティのミックス・ザ・ワールド・ツアー」という看板がありました。 気になったので担当の方に聞いてみると、今から3分後にミッキーが世界 ...
2021/3/9 キティ, テーマパーク・遊園地
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に、ハロー・キティとセサミ・ストリート、スヌーピーのキャラクターが集まっているユニバーサル・ワンダーランドというエリアがあります。ここは子供達で一杯、ベビーカ ...
2021/3/9 テーマパーク・遊園地, ベビールーム
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)にはベビールームが2箇所あります。入口エントランスすぐにある「ファミリーサービス」と子供たちが大好きな「ユニバーサルワンダーランド」内にあります。 特に入口の ...
2024/8/31 ボーネルンド
以前、「ボーネルンドでダントーイ・キッチンセンターを購入した記事」を書きました。 キッチンセンターは鍋とフライパン、お玉やフライ返し、調味料はついていますが、それ以外にはありません。 キッチンセンター ...
2021/3/9 ジャム
毎日食べる食パン。パンはツインバードのホームベーカリーで作るようになりました。また、それにつけるマーガリンは帝国ホテルマーガリンを使っています。 では、ジャムは何かというと、ここずっと信州須藤農園のジ ...
2021/3/9 ベビールーム
大丸心斎橋店のベビー休憩室(ベビールーム)を2箇所紹介します。 大丸・心斎橋店は北館と本館(南館も含む)に分かれています。北館は元そごうで新しく建てられた方。赤ちゃんや子供服、おもちゃ売り場などはこの ...
2021/3/9 テーマパーク・遊園地
今回はUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に電車で行く方法を2通り紹介します。 JRゆめ咲線・桜島行き直通 JR環状線「西九条駅」乗換え そんなに難しくはありません。乗換だけ間違えなければ比較的簡単 ...
何年も前から健康診断で悪玉(LDL)コレステロール値が基準値より少し高くなっています。なんとか正常値まで戻したいと始めたのが、毎日食べているマーガリンを見直すことでした。 ▲コレステロー ...
堺市の諏訪ノ森に「諏訪ノ森・遊」という複合ショップがあります(2019年10月31日で閉店)。 その中にちょっと沖縄テイスト「喫茶ハピル」を紹介します。
2021/9/15 モモナチュラル
最近、子供(2歳)がお絵かきや粘土、パズルなどを少しだけするようになったので、そろそろ机でも買おうかと、モモナチュラルに行ってきました。 今回は幼児向けの机を買うのを目的にしています。 幼児用の机の中 ...
2021/3/9 子供用携帯・スマホ
「スマホやタブレットに子守りさてはいけない」ということが最近話題に出てきます。当然そのことは我が家もわかっています。 しかし、どうしても食事を作るときや長時間電車に乗っている時など、子供(幼児)には静 ...
2021/3/20 クリスマス, フライングタイガーコペンハーゲン
久々にフライングタイガーコペンハーゲン(Flying Tiger Copenhagen)大阪店・心斎橋に行ってきました。目的はクリスマス雑貨100アイテム登場というのに気になって。 行ってきたのは日曜 ...
漠然とは知っていた大阪駅や梅田駅周辺を周回するバス「うめぐるバス」。 黄緑色のバスは大阪駅周辺で信号待ちしていると頻繁に見かけます。 先日グランフロント大阪の窓際から景色を見ていると、頻繁にやってくる ...
2021/3/9 グランフロント大阪
ZARA HOMEのベビー&キッズ用品(ZARA HOME Kids)が以前から気になっていたので、先日見に行ってきました。ZARA HOMEは日本に2店舗、大阪と横浜にあります。 大阪はグランフロン ...
堺市に諏訪ノ森という場所があります。そこは昔、浜寺公園から近いこともあり避暑地だったそうです。 その諏訪ノ森に「諏訪ノ森-遊(yu)」という複合ショップがあります。 明治末期に建てられたお屋敷を再生し ...
2024/9/5 ケフィア(高活性ケフィア菌), 乳酸菌
先日「ホームメイドケフィアという乳酸菌を購入。ヨーグルトとの違いとは。」という記事で、ヨーグルトとホームメイドケフィアとの違いを比較してみました。 今回はホームメイドケフィアを使って、ケフィアを作って ...
2023/1/25 パン
家で食パンを作りたくなりホームベーカリーPY-E731を購入、開封し食パン以外に何が作れるのかを確認しました。 今回はその続きです。購入理由である全粒粉食パン作りに挑戦しました。材料や作り方をご紹介し ...
2021/3/9 ケフィア(高活性ケフィア菌), 乳酸菌
数ヶ月前に妻が大阪のハル薬店からホームメイドケフィア(Kefir)という乳酸菌を発酵させるものを買ってきました。 これはヨーグルトのような発酵乳で、家で簡単に作ることができます。 とても新鮮な乳酸菌を ...
モモナチュラル(MOMO natural)というインテリアショップがあります。シンプルでカワイイ家具などがあります。 今回はその中で子供用のベッド、机、イス、家具などを中心に見に行ってきました。場所は ...
阪神百貨店・梅田本店は2018年6月に建替え第一期棟がリニューアルオープンし、そちらにベビールームも移転しました。 移転先は「こども服売り場」がある7階です。 場所(フロアーマップの地図)とベビールー ...
2024/8/28 パン
ツインバード(Twinbird)のホームベーカリー「PY-E731」を購入しました。 0.5芹、0.8芹、1芹の食パンが作れます。もちろん我が家は1芹を作りますよ。 早速ホームベーカリーが到着したので ...
2021/3/9
子供が生まれてから、以前よりもさらにIKEA好きになり、何かあれば出かけています。今回は2歳の子供が好きなIKEAグッズを紹介します。 IKEAにはたくさんの商品、雑貨、家具などがありますが、その中で ...
大阪のお出かけ 大阪の室内遊び場 子供とお出かけ 関西のお出かけ
以前グランフロント大阪がオープンした時に「ボーネルンド・キドキド」が出来たという話を聞き、早速行き紹介しました。下がその記事です。 関連:ボーネルンド・キドキドがグランフロント大阪にオープン。子供と体 ...
いつもEテレの「いないいないばあっ!」や「おかあさんといっしょ」にはお世話になっています。 しかし、最近2歳の子供は両番組だけでは物足りなくなってきたようで、他の番組も探して見始めています。その番組の ...
2021/3/9 あべのキューズモール, ベビールーム
以前「キューズモールは子供キッズスペース、赤ちゃん休憩室、アカチャンホンポがある!」と言う記事を書きました。それの続きです。 今回はあべのキューズモール内の「ベビールーム(赤ちゃん休憩室)」の授乳室、 ...
2021/3/9 フライングタイガーコペンハーゲン
以前書きました「タイガーコペンハーゲン大阪心斎橋店にベビーカーで行ってみた。無謀だった。」という記事がなかなか好評だったようで、たくさんのアクセスありがとうございます。その続きです。 フライングタイガ ...
2021/3/9 キャスキッドソン
便利な子供用のレインウエア(雨具)を紹介します。雨の日にはもちろんのこと、それ以外でもOK。 春秋の風よけにもなるウインドブレーカーやアウターにもなるキャスキッドソン(Cath Kidston)のレイ ...
2021/3/9 もりのみやキューズモールBASE, 森ノ宮
出典:Google map 先日、「森ノ宮の日生球場跡地にスーパーライフと家電販売店エディオンが進出」という記事を書きました。それの続きです。 ライフとエディオン以外に決まっていることは東急不動産の商 ...
2021/3/9 堀江
先日、雑貨店ASOKOに行った後、南堀江周辺を歩いていると、ふと気になったお店があったので立ち寄ってみることにしました。 それはヴィンテージ子供服「NUTTY LIttle Room & De ...
2021/3/9 もりのみやキューズモールBASE, 森ノ宮
大阪・森ノ宮の日本生命球場跡地に東急不動産が商業施設を開発することは発表されました。 それ以外にも複数情報が入ったので、ここでまとめて紹介します。
10月10日にあべのハルカス近鉄本店のウイング館8階に、子供服・玩具・書籍が集まる専門店「kodomoの街」がオープンしました。下の記事の続きです。 【関連】あべのハルカスウイング館8階に「kodom ...
2021/3/9 あべのハルカス
10月10日にあべのハルカス近鉄本店のウイング館がオープンしました。その8階に子供服・玩具・書籍が集まる専門店「kodomoの街」が出来ましたよ。テーマは「親子で一緒に楽しむフロア」です。早速行ってき ...
2022/6/18 キティ, スヌーピー, セサミストリート, テーマパーク・遊園地
「USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)」のラッピング電車については、以前「ハリーポッターのラッピング電車」を記事にしました。その続き、第2弾です。 先日車庫に行くと、偶然にもそこにはUSJラッピング ...
2021/8/25 託児所(一時預かり), 阪急百貨店うめだ本店
先日、英国フェアに行ったという記事を書きました。その時に混雑のためベビーカーで見て回ることができないと判断し、子供を一時預かりできる「キッズルーム」に預けることにしました。 前回キッズルームは満員のた ...
2021/3/9 ASOKO, フライングタイガーコペンハーゲン
タイガーコペンハーゲン(名称変更フライングタイガーコペンハーゲン)とASOKOが東京にオープンし、大きな話題になっています。両方に行ってみてわかったことがあるので、比較してみました。 以下の関連記事も ...
2024/9/5 英国フェア, 阪急百貨店うめだ本店
本日より阪急百貨店うめだ本店で、待ちに待った「英国フェア」が始まりました。イギリス好きの我が家も早速英国フェアに出発! ベビーカーでは英国フェアを見て回ることが不可能なので、娘を一時預かりができる「キ ...
2021/3/9
妻から買ってきてもらったパンに驚いたので大至急報告です。そのパンの名は、チャーシューとメロンパンを足したチャーシューメロンパン!絶対考えられない組み合わせのパンに衝撃の報告です。 先日、妻がヒルトンプ ...
ロイヤルホームセンター森ノ宮店は意外なものが充実していることがわかったので報告です。 なんと子供用の食器やバス・トイレ・洗面用品が充実しているんですよ!
2021/10/30 テーマパーク・遊園地, 交通科学博物館, 京都鉄道博物館, 鉄道
前回、大阪市内の交通科学博物館についての記事を書きました。その続きです。 交通科学博物館はランチが非常に面白いので紹介します。
2021/10/30 テーマパーク・遊園地, 交通科学博物館, 京都鉄道博物館, 鉄道
先日、家族で「交通科学博物館(大阪市港区)」に行ってきました。親も子供も予想してた以上に楽しめましたよ。
100均「ダイソー」にはたくさんのグッズがありますが、その中でキャラクターグッズもあります。 先日、ダイソーの中の大型店に行った時に、たくさんのミッキー・ミニー・くまのプーさんなどのディズニーグッズや ...
2021/3/9 託児所(一時預かり), 阪急百貨店うめだ本店
子供、特に幼児がいる家庭では、ゆっくりとショッピングやランチすることができないですよね。 阪急百貨店梅田本店では、それを実現してくれる施設があります。11階にある「阪急キッズルーム(お子様一時預かり・ ...
2021/11/11 和菓子, 阪急百貨店うめだ本店
中村藤吉本店は京都の宇治に本店を持つ関西では有名なお店で、合計5店舗あります。近くに寄るとついつい買ってしまいます。 5店舗とは、宇治市本店、平等院店、京都駅店(京都伊勢丹)、大阪店(阪急百貨店うめだ ...
IKEAは一度行くと、もう一度行ってみたいと思わせるインテリア&雑貨店です。特に家族や子供に優しいサービスが一杯です。 そんなIKEAの記事をまとめてみました。
2021/3/16 フライングタイガーコペンハーゲン, ベビーカー
北欧雑貨店「フライング・タイガー・コペンハーゲン(Flying Tiger Copenhagen)」大阪の心斎橋店に行ってきました。 場所は心斎橋のアメリカ村近く。ここに来たのは何年振りだろう。しかも ...
2021/3/9
先週、英国王室(ジョージ王子・キャサリン妃・ウィリアム王子)に関するニュースの中でこういうニュースがありました。 (出典:赤ちゃん肌着専門店マルマイユ・長崎新聞2013年8月13日ローカル18面「英国 ...
デパート大丸心斎橋店の北館9階にベビーキッズコーナーがあります。ベビー&キッズファッションやおもちゃ、ベビー休憩室などが揃っているので、心斎橋に行ったときはオムツ交換などで寄るようにしています。結構広 ...
2021/3/9 あべのハルカス, キューズモール, ベビーカー, 天王寺動物園, 展望台「ハルカス300」
あべのハルカス近鉄本店やキューズモール、ekimo(エキモ)、展望台「ハルカス300」等、盛り上がりを見せてきている天王寺・阿倍野。 今回は天王寺&阿倍野周辺の記事をまとめてみました。あべのハルカス近 ...
2025/10/28
ジョージ王子ブームが続く中、キャサリン妃がセレクトしているベビー用品や衣類をまとめてみました。 ベビーカーやおくるみ2つ、子供服などをご紹介します。
2021/9/20 イヤイヤ期
子育ての大変さ、難しさを説明することは難しいですね。 特に子育てをしたことが無い人や夫などの子育ての時間が短い人に説明するのは尚更です。 それをどう伝えるか、僕なりに考えてみたのでそれを紹介します。
あべのマーケットパーク キューズモール(Q's MALL)には、子どもが生まれてからずっと買い物に出かけています。 ここは、イトーヨーカドーやアカチャンホンポがあり便利だからです。しかし理由はこれだけ ...
2021/7/22
引き続きジョージ王子とキャサリン妃の情報を追いかけているリョータです。 今回はジョージ王子のベビーベッドの話題です。ジョージ王子の部屋にあるベビーベッドが、なんと高級ベビー用品店の「プチ トレゾア」の ...
近鉄百貨店からあべのハルカス近鉄本店と新しくなり、新たなサービスが増えてますね。その中で館内無線LAN(Wi-Fi)が利用できるようになっていたので紹介します。
2021/3/9
ウィリアム王子とキャサリン妃のロイヤルベイビーが誕生し、名前がジョージ王子(ジョージ・アレクサンダー・ルイ)に決定しましたね。おめでとうございます。 キャサリン妃が選ぶ育児用品に世界から注目が集まる中 ...
先日、新聞「Fuji Sankei Business i(ビジネスi)」の海外ページ ”Bloomberg Global Finance”37面にて、ウィリアム王子とキャサリン妃の第1子の誕生が迫るな ...
大阪のIKEA鶴浜まで行くバスは2種類あります。 JRなんば駅~IKEA鶴浜:「IKEA鶴浜⇔なんばエキスプレス」(2018年4月より有料) ドーム前千代崎~大正橋(地下鉄・JR大正駅)~IKEA鶴浜 ...
大阪のイケア鶴浜は、駅からは遠いこともあり、①JR難波駅と②JR大阪駅、大正にイケア専用バスが来ています。 ②のJR大阪駅から大正駅などを通るバスについては下の記事にまとめています。 関連:IKEA鶴 ...
ベビーカーを使用していると、途中エレベータが無いがために迂回して行くことが多いですね。今までJR天王寺駅もそうでした。 しかし、いつの間にやら天王寺駅からあべのキューズモールへの直通地下通路が出来てい ...