PR 小学生通信教育・家庭学習教材

勉強嫌いの子供が成功体験でやる気に!成績も上がってきたよ

小学生の女の子が勉強をしている様子

子供が小学1年生になったと思ったら、あっという間に3学期になりました。

これまで娘が小学校の勉強についていけず、1学期から2学期にかけてずっと焦ってきました。

詳しくは下の記事を読んでみてください▼

関連親はイライラ、子供は癇癪。小1に宿題をさせるのが大変な日々

関連小学1年生の算数が予想以上に大変なのを実感した話

関連子供が勉強嫌いになるのは、小学校の宿題やテストの多さが原因ではないか?

 

3学期になり子供が勉強に対し少しずつ向き合うようになってきています。これまではその理由がわからなかったのですが、最近になり知ることができました。

その理由とは子供が小学校で成功体験を得ていたからです。

「急にやる気になった娘はなぜ勉強を嫌がらないようになってきているのか」について経験談を書いてみたいと思います。

小学校で勉強の小さな成功体験を得たことでやる気になり成績が良くなる

小学校の女の子が勉強している様子

1~2学期は親が何を言っても宿題を嫌がったり、漢字や算数に取り組まなかったりと散々な日々を送っていました。

親も日々努力はしていますが、何を試してもずっと嫌がってばかり。子供のやる気に繋がりません。

しかし3学期になり子供が突然やる気になってきたのです。

やる気になった理由は、娘が学校の授業の中で成功体験を得ていたからです。

具体的に紹介します。

ミニテストで高得点を取ったという成功体験を先生が作ってくれたこと

子供が通っている小学校では毎週簡単なミニテストがあります。これが子供が勉強を嫌がる原因になっていくのですが、これまで良い成績ではなかった娘が、ある日98点をとって帰宅します。この日は帰宅してすぐプリントを見せていましたよ(笑)。

実はこれには裏があり、後日先生から聞くことができました。

好成績のミニテストは本当はもう少し点数が低かったのですが、先生から送り仮名の抜けをいくつか指摘され、その場ですぐに抜けてる送り仮名を訂正できたことで、おまけで〇を貰って98点になったようです。

ずっと成績が悪かった娘にやる気を出させるために、先生が成功体験をつくってくれたのです。

この日を境に嫌がっていたの漢字に対する意識が変わってきます。次のミニテストに向けてやる気を出すようになっていきました。

 

簡単な足し算や引き算を繰り返すことで成績がアップしやる気に

算数の引き算の宿題をしている

漢字のミニテストを例に紹介しましたが、それ以外にも算数でも成績がアップしていきます。

簡単な足し算や引き算をランダムに答えていくような練習を学校でしているようですが、その成績も学校で取り組んでくれることで少しずつではありますが変わっていきます。

何度も何度もチャレンジさせてくれたおかげで、娘も簡単な足し算・引き算に対しやる気が出てきて、以前よりも成績がアップしていきました。

経験豊かな先生に助けられています。

 

スポンサーリンク

一時的ではなく永続的に成績が良くなるようにするのが重要

小学生がやる気になり勉強をしている様子

子供がやる気になって成績が上がることはあるけど、それが一時的なものではなく、継続できるかが今後のカギだと先生は話されていました。

  1. 勉強で成功体験
  2. 子供が勉強をやる気になる
  3. 一時的に成績が上がっていく
  4. ずっと成績が良くなるように取り組む

3の「一時的に成績が上がる」までは成功体験を得ることでできるのですが、4の「この後もずっと成績がよくなるように取り組んでいくこと」には、子供全員がそうなるわけではなく、ここからはバラバラだそうです。

どのやり方が良いのかを子供の性格や授業中の行動、成功例などからわかってきたそうで、それについて取り組んでもらっています。

さすがに経験豊かな先生は違いますね。同じ方法で子供の成績が良くなるというわけではないことを知りました。

これからずっと成績がよくなるには、子供それぞれにあった取り組み方が必要だということです。

本当にに素晴らしい先生に出会えましたが、残念ながらもうすぐ2年生になるので担任の先生が変わります。

ここが大きなカギとなると先生は話されていました。

子供にピタリとハマる担任だと引き続きやる気になるだろうし、そうでなかった場合は成績が下降する可能性もあるそうです。

それは確かにそうですね。僕も小さい時はそうでした(苦笑)。

 

最後に

小学1年生が制服を着てランドセルを背負っている

漢字のミニテスト、算数の簡単な足し算・引き算などの小さな成功体験を繰り返し得ることで、子供はどんどんやる気になり成長していきます。

その後、子供が小学校の期間ずっとやる気を持続できるか?それが重要なポイントとなりそうです。

子供の顔も穏やかになり、すぐ怒り出すことが以前よりもマシになってきました。最近では家でも通信教育教材を自らやると言い出しています。「良い傾向だな」と親も安心しました。

今後も子供の勉強に対する変化や気づきやがあれば記事にします。お楽しみに。

通信教育に興味がある方は下の記事を続けて読んでみて下さい↓

関連小学生通信教育教材8社を比較!2024年おすすめランキング

 

勉強嫌いの子の中学受験

勉強が苦手だけど何とかして中学受験をさせたい方向けの塾について書いています▼

関連中学受験 SAPIX偏差値30〜40台から逆転合格へ「RISU塾 偏差値リカバリーコース」

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-小学生通信教育・家庭学習教材