PR 子供の成長・お祝い行事 育児

大阪・住吉大社での七五三参り、御祈祷&御神楽の流れ

住吉大社で七五三参り

先日の日曜に住吉大社に娘3歳の七五三参りに行ってきました。(3歳の時は満年齢3歳で、7歳の時は6歳で行ってきました)

住吉大社は子供が0歳の時にお宮参りに行った時以来になります。

【関連】大阪・住吉大社でのお宮参り(初宮参り)の流れ

住吉大社での七五三参りの流れ、御祈祷&御神楽について、境内の写真撮影や無料撮影スポットなどをご紹介します。

七五三とは

男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月に神社に参拝してお祝いする習慣。
数え年で案内しているが、満年齢で行う人も多い。
(参考:七五三参り・住吉大社

男の子は5歳だけだと思ってたら、最近は3歳でも七五三参りをする習慣になっているようですね。知らなかったです。

娘は満年齢3歳で行ってきました。昨年、数えで行く考えもありましたが、どう考えても2歳は難しそうだったので、(少しだけ)しっかりした3歳に行くことにしました。

 

スポンサーリンク

衣装の貸出・着付け・ヘアメイク

住吉大社吉祥殿

住吉大社は衣装の貸出や着付け、ヘアメイクなどもされています。場所は住吉大社吉祥殿。住吉大社の端の方にあります。

着付けには先に予約する必要があります。写真撮影とセットのプランもありますよ。詳しくは下の電話番号で確認してください。

  • おい合わせ・衣装予約先
  • 電話番号:06-6675-3591
  • 受付時間:10:00~18:00(定休日:水曜日)

我が家は衣装を持ち込みで、着付けとヘアメイクを8月に予約しました。

住吉大社・吉祥殿

▲住吉大社吉祥殿ロビー、待合所の様子

 

ご祈祷と七五三参りの流れ

住吉大社太鼓橋

七五三参りに向かいます。有名な太鼓橋を渡りましょう。(渡らなくても行けます)

 

住吉大社

住吉神社内に入ります。「七五三まいりおめでとうございます」のメッセージが。

住吉神社内に入ると左手に「七五三専用の受付場所」が設けれています。そこで受付をしましょう。

七五三の祈祷&神楽の申込は1万円です(お宮参りや十三詣、成人の祈祷&神楽も同様に1万円)。受付で祈祷をする住所、親の名前、子供の名前、生年月日、性別を記入します。

祝詞を挙げている時にあわせて名前や住所等を読んでくれます。

 

sumiyoshi-omiyamairi009

受付が済んだら隣の「神楽殿」に入ります。ここで御祈祷&御神楽が行われます。申込をした人しか入れません。

日曜に行ったのもあり、混雑していました。住吉大社の人気ぶりがわかります。

 

住吉大社・神楽殿

神楽殿に入ると名前が呼ばれるまで、上のような待合所で待機します。呼ばれたら場所を移動し、集団で御祈祷&御神楽が行われる流れになっています。

神職によるお祓いと祝詞を奏上していただき、最後に巫女さんによる御神楽で終了です。

追記

子供が3歳の時に続き、7歳(6歳の時に行きました)でも七五三参りに行きました。

3連休に行った時はとても多くてビックリ。ピークは11時台です。この待合所の中に人が溢れかえっていましたよ。

このピークの時間を過ぎると一気に減ることがわかりました。

 

七五三の境内写真撮影

住吉大社七五三・境内で写真撮影

住吉大社では境内で写真撮影をしてくれるサービスがあります。境内で写真を撮ってくれるのは七五三のみです。しかも土日祝と15日限定ですよ。予約は不要です。

境内写真撮影(有料)

  • 七五三限定
  • 受付:第3本宮と第4本宮の間
  • 予約不要
  • 土日祝日と15日のみ
  • ポーズ:1~3ポーズ
  • 画像データの購入も可能

なかなか子供が正面を向いて撮影することが難しいので、この機会にお願いしました。

子供だけ、家族3人、親せきあわせての3ポーズにしました。写真だけ購入することも出来ますし、データも購入することも出来ます。たくさんの人に配ったり、年賀状にすることも考えてデータも購入しました。

住吉大社七五三参りの様子、7歳の着物

数え7歳でも住吉大社に七五三参りに行ってきました。その時の写真撮影の様子です。3歳の時と同じ着物を使いました。

 

無料撮影スポット

住吉大社七五三参り・無料で撮影

上の写真のように七五三記念撮影をするスポットを用意してくれています。これは助かりますね。これだと無料ですることも可能です。

 

住吉大社七五三参り・無料撮影スポット

他にもこのように菊の前で撮影したり、ベンチに座って撮影したりと、無料撮影スポットがたくさんありました。

この場所だと写真の背後に人が入らないですし、撮っても様になります。

 

七五三でいただいたもの

住吉大社の七五三でいただきたもの

七五三でいただいたものを簡単にご紹介します。写真を載せるとネタバレになるのでやめておきます。

住吉大社七五三まいりと書かれた縦長の袋には千歳あめ、鉛筆、お守り、おりがみが入っていました。

そして右の箱には御下がりとして、ファミリアのお弁当セットが入っていました。お宮参りの時もそうでしたが、七五三もファミリアでした(笑)。

追記

7歳での七五三参りでは、千歳あめや鉛筆以外に、お菓子やランドセル風の入れ物に入った巾着を2ついただきました。

 

最後に

住吉大社の七五三参り、御祈祷&御神楽の流れをご紹介しました。

七五三限定の境内撮影(有料)や無料撮影スポットがあったりと嬉しいサービスがあります。たった一度しかないので記念になる一枚を写真におさめましょう。

また、住吉大社は御下がりにファミリアのセットをいただけます。これも気が利いていますね。住吉大社で七五三を考えておられる方は参考にしてみて下さい。

親の服装は何を着ていったら良いのかについて書いています。あわせて読んでみてください。▼

【関連】七五三やお宮参り、親の服装は何が良いのか、またその実際

阪堺電車の「一日乗車券」については下の記事をあわせて読んでみて下さい▼

【関連】阪堺電車は2種類の1日乗車券があるよ、料金や購入場所など

【関連】大阪・住吉大社でのお宮参り(初宮参り)の流れ

【関連】あべのハルカス近鉄の昼食は、花外楼のお弁当逢阪がオススメ

【関連】桂小五郎命名・花外楼inあべのハルカスのお子様ランチが超豪華!

【関連】JR、御堂筋線、谷町線「天王寺駅」から阪堺電車への乗換方法

住吉大社・初辰さんの招き猫▼
【関連】住吉大社の楠珺社まいり、初辰さんの招き猫(招福猫)

【関連】住吉大社に初詣。巨大おみくじ、お守りの種類など

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-子供の成長・お祝い行事, 育児
-, ,