onigiriface
・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父
公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中
「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。
SNSフォローはお気軽にどうぞ
ディズニー英語システム(DWE) ワールドファミリークラブ(WFC) 子供の英語教材・英会話
2022/3/21
2歳少し前にディズニー英語システム(DWE)を購入した時に、同時に入会したのがDWE会員「ワールドファミリークラブ(WFクラブ)」です。 DWEの教材を安く買うために入会。半年後(6ヶ月後)に一度退会 ...
子供(2歳)が最近ねんど(粘土)に興味を持ち出したので、まずは小麦粉粘土を購入しました。 購入した理由は、小さい子供にも安心というのがあったからです。 子供用のテーブルを購入したことで、ますます粘土作 ...
2021/9/13 子供英語教室
先日、子供が通っている幼児教室のママ友と話をしていて、子供の英会話教室を決めるのに重要なことを聞くことができました。 以前記事にした「子供英会話教室はネイティブの先生のクラスを選ぼう」と、少し通じる部 ...
2024/3/4
子供が小学2年生になり、小1の時よりも国語の漢字と算数の計算の宿題の量が増えました。 毎日の宿題の量を見ていると、多少の詰め込み感があるのを感じていますが、漢字検定10級に合格したりと、一定の効果もあ ...
2024/3/4 ちいさなプリンセスソフィア
子供はDWE(ディズニー英語システム)で英語を学習しています。「たまには新しい刺激がほしいかな?」と英語絵本を買ってみることにしました。 購入したのはDisney Learning「Reading A ...
ディズニー英語システム(DWE) ワールドファミリークラブ(WFC) 子供の英語教材・英会話
2021/8/31 テレフォンイングリッシュ
2歳の子供が「ディズニーの英語システム(DWE)」を始めてもうすぐ5ヶ月になりました。 半年間はDWE教材の購入費用が安くなるためにDWE会員「ワールドファミリークラブ」に加入しています。 今までのD ...
ディズニー英語システム(DWE) ワールドファミリークラブ(WFC) 子供の英語教材・英会話
2022/3/21 ディズニー
子供が「ディズニーの英語システム(DWE)」を使用して6ヶ月経ちます。約1ヶ月毎に感想と子供の変化を書いています。 丁度6ヶ月経ったのでDWE会員を退会するつもりでした。 その理由は、DWE会員「ワー ...
2021/8/29 テーマパーク・遊園地, 交通科学博物館, 京都鉄道博物館, 梅小路公園, 梅小路蒸気機関車館
2016年4月末にオープンした「京都鉄道博物館」に行ってきました。場所は梅小路公園内にあります。 オープン直後は混雑しているだろうとみて、空くのを待っていました。半年経ってそろそろかなと、やっと行くこ ...
2021/8/26 ねんど
以前「寒天粘土(ボーネルンド・かんてんネンドStudio)と小麦粘土の比較」や「【2~3歳児】買って良かったボーネルンドのおもちゃ4つ+α」で紹介した寒天ねんど。 この寒天粘土はねんどの中でも比較的柔 ...
2022/6/30 0歳
今回は妊娠線の話です。 妻が全く妊娠線が残らなかったので、「覚えているうちにぜひとも書いておきたい」ということで書いてもらいました。 妊娠&出産時に使用した妊娠線予防クリームは、ナチュラルサイエンスの ...
2024/12/30
現在子供は4歳児、幼稚園の年少組です。小学校まではまだ2年半も先なのですが、幼稚園に入園したことで、急に小学校との親近感を感じ始めるようになりました。 というのは、最近幼児向けの家庭学習について興味が ...
これまで100均で売っているプラバン(プラ板)を買っては、ブログにまとめてきました。 その理由は、子供と一緒にプラバン作りをしてみるとハマってしまい、今では親子で楽しめるおうち遊びになっているからです ...
今、小学生の子供がハマっているのがプラバンです。これまでダイソーのプラバンとセリアのプラバンを紹介しました。 そうなると気になるのがキャンドゥ(Cando)にもプラバンがあるの?ってことです。 最初は ...
2021/11/11 出町ふたば「豆餅」, 和菓子, 阪急百貨店うめだ本店
「出町ふたば」の名代豆餅(豆大福)は、京都・出町柳駅の本店でつきたてが食べられますが、それ以外にもデパートなどでも買うことができます。 以前、京都高島屋と京都伊勢丹でも「出町ふたば」の豆餅が買えるとい ...
グランフロント大阪はたくさんのレストランが入って大人気です。しかし、子供、特に1・2・3歳の幼児が食べに行くようなお店が少ないのが現状。 まぁ、それはどこに行っても同じですね。そんな子連れに助かるのが ...
2021/8/18 絵本
先日、幼稚園の先生からお聞きした「絵本の選び方」の記事を書きました。 その「絵本の選び方」を踏まえて、2歳~3歳の子供におすすめする絵本を3冊選んで見ました。
2021/8/18
娘はつかまり立ちや伝い歩きしてから、立って歩くまでに2か月半もかかりました。かなりの慎重派です。 「この時期は本当に立って歩くのだろうか?」と非常に心配したものですが、”あるもの”を購入すると、あっと ...
ウチの娘は0歳(新生児)から3歳までの約3年間、紙オムツはずっとパンパース。3歳でトイレトレーニングを開始し、オムツ外れに成功しました。 パンパースはポイントプログラムがあるので、当時はレゴのデュプロ ...
2歳から1年3ヶ月「ディズニー英語システム(DWE)」を続けています。 毎日欠かさず続けてはいるのですが、それだけではもったいないので、DWE以外でも英語音声で見られるキッズ番組を見るようにしています ...
2021/8/5 台所用品・食器・調理器
8年ほど使ってきた水切りカゴ(ラック)が使えなくなったので、先日買い替えをしました。 食器洗浄機があると水切りカゴを使わない方が多いと思いますが、我が家の場合はキッチンスペースの関係で食器洗浄機を置く ...
2021/7/28 1歳
以前、子供が家の扉や引出し、冷蔵庫を開けて、中の物を出したりする行為に対し、親は叱る前に鍵を設置して置こうということを書きました。 その話の続きになります。 今回は1歳児が本や雑誌を引き出しはじめまし ...
2022/11/5 虫除け
子どもを公園に連れて行く時に、最近は暑いので夕方になることが多いのですが、夕方は公園に蚊が多くて困っています。 特に子供は蚊に刺されやすく、刺されると腫れが大きくて、いつまでたってもひかないので心配に ...
2021/7/23 ベビールーム, 阪急百貨店うめだ本店
阪急うめだ本店がリニューアルオープンし、ベビールーム(授乳室・オムツ交換台・離乳食エリア)もリニューアルされました。 個人的に何度も利用させていただいている阪急うめだ本店のベビールームを、今回は詳しく ...
2021/7/8
先日、免許証の更新に行ってきました。 免許証の更新には、住所や名前、本籍を変更した場合に、住民票の写しが必要になります。 僕の本籍は実家になっていましたが、昨年、今の住所に本籍を移動したことで、今回免 ...
2021/7/5
幼児用のカレーライスに「S&Bカレーの王子様」と「S&Bカレーのお姫様」があります。 以前から子供が食べる時に、「この2つの違いはなんだろうなぁ?」と漠然と思っていました。 気になった ...
ディズニー英語システム(DWE) ディズニー英語システム(DWE)購入前 子供の英語教材・英会話
2022/12/19 ディズニー
我が家が子供英語教材「ディズニーの英語システム(DWE)」を購入してから9年以上になります。 たくさんある子供英語教材の中から、色々悩みながらも「ディズニー英語システム(DWE)」に決めた理由や流れを ...
ディズニー英語システム(DWE) ディズニー英語システム(DWE)購入前 子供の英語教材・英会話
2022/3/24 ディズニー
我が家が子供英語教材「ディズニーの英語システム(DWE)」を購入してから8年以上になります。 たくさんある子供英語教材の中から、色々悩みながらも「ディズニー英語システム(DWE)」に決めた理由や流れを ...
ディズニー英語システム(DWE) ディズニー英語システム(DWE)購入前 子供の英語教材・英会話
2021/6/22
8年以上「ディズニー英語システム(DWE)」に携わっていると、少しずつ考え方の変化が起こります。 その一つとして、前回「ディズニー英語システム(DWE)は中古でも良いと考える2つの理由」をブログに書き ...
これまで「天王寺動物園」についてたくさん記事を書いてきました。記事が複数にわたっているので、ここで一つにまとめたいと思います。 天王寺動物園の口コミブログ!1日楽しむために知っておきたい7つのポイント ...
2024/5/28
幼稚園と小学生の大きな違いは「勉強があること」です。親の視点からすると、帰宅後に宿題を終わらせるという問題が関わってきます。 この宿題というものに、親子が言い争ったりする回数が増えました。親の方はイラ ...
最近は子供とのおうち時間が増えています。子供と家で遊ぶ時に、長時間遊べて、楽しめる遊びについて考えてみると、自分が小学生の時に熱中したプラバン(プラ板)作りを思い出しました。 プラバンとは、好きなキャ ...
2021/6/12 ジャム
健康に気を遣う年齢になってから、トーストには砂糖不使用のジャムを買うようにしています。 ※厳密には砂糖不使用ジャムはスプレッドと言います。砂糖が入っているとジャムと言いませんがわかりやすくジャムと書い ...
JR大阪環状線内に関空快速(正式名:関空快速・紀州路快速)が1時間に3~4本入ってきます。 この電車が快速と書かれているので、旅行者や知らない方は環状線内で乗車されない方をよく見かけますが、環状線内は ...
2023/6/10 JR西日本, 大阪メトロ(地下鉄)
JR大阪駅から大阪メトロ(地下鉄)や私鉄に乗り換える方は多いと思います。しかし、大阪駅周辺の地下が複雑で乗換えが難しいという方も多いと思います。 今回は第2弾:JR大阪駅から大阪メトロ・四つ橋線「西梅 ...
今、小学生の子供がハマっているのがプラバンです。先日もダイソーのプラバンとキャンドゥのプラバンを特集しました 「セリアにもプラバンはあるのかな?」と行ってみると、ありましたよ! 100均「セリア(Se ...
「ディズニー英語システム(DWE)」教材と体験談 ディズニー英語システム(DWE) 子供の英語教材・英会話
2021/5/20 ディズニー
2歳から3歳までの1年間、我が家は子供の英語教育を「ディズニーの英語システム(DWE)」を中心に行ってきました。 その他、Eテレ「英語であそぼ」や「しまじろうEnglish」を見せたり、日常会話を親が ...
2024/3/25 クックルン
出典:Eテレ 子供が少しずつ大きくなると、途中で見なくなるテレビ番組が多くなります。特にEテレ。 そんな中、小学生になった今でも欠かさず見ているのが「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」です。 親であ ...
2021/5/17 スーリー
スーリー(Souris)という子供服があります。服にフリルやリボン、レースのお花がたくさん付いているかわいい女の子ブランドです。 あべのハルカス近鉄本店に店舗があるので、買い物に行ってはチェックし購入 ...
2021/5/15
先日、お昼のランチに玄米&野菜食堂「玄三庵(げんみあん)」に行ってきました。 ここで有名なのが「39品目の健康定食」です。ランチなら1,100円(税込)、夕方(ディナー)からだと1,310円(税込)で ...
子供が1歳の時には、マイペースで公園で遊んでいたのに(もちろん危ないので親がついています)、2歳初期になると急に人見知りが激しくて、公園で誰とも遊ばなくなることがありました。 公園でポツーンとウォッチ ...
100円ショップ(100均) おもちゃ・知育玩具 育児 雑貨
2024/7/22 100均
以前「幼児教室の先生に聞いた!100均で子供が夢中になれる手作りおもちゃ」という記事で100均で材料を買って手作りおもちゃを作りました。 前回は1~2歳児対象でしたが、今回は2~3歳児の幼児向け対象で ...
2023/4/27
フィンランドの建築家アルヴァ・アアルトとその妻が設立した「Artek(アルテック)」という家具ブランドがあります。 「Art」と「Technology」の融合で「Artek(アルテック)」という名にし ...
2021/5/1
阪急百貨店うめだ本店6階にある「ダマンリュミエール(DAMMANN lumiere)」で60食限定ワンプレートランチを食べてきました。 以前からこの限定ランチに興味を持っていて、やっと食べることができ ...
2024/12/30
子供が小学4年生になりました。新学期早々、社会科の授業で始まったのは都道府県の暗記です。 東北地方からスタートし、各地方ごとに小テストの形で進めて行きます。 各地方6つ〜7つほどなのですぐに覚えられそ ...
2023/4/16
Appleの新製品&サービス「AirTag(エアタグ)」は忘れ物の場所を教えてくれる製品です。 このような製品はこれまでにもいくつかありましたが、Appleが製品として出してきたことで一気に話題になっ ...
JR大阪駅に着いたら、私鉄や地下鉄などに乗り換える方が多いと思います。 しかし大阪駅の地下は複雑で乗換方法がよく分からないという方も多いのでは? そういう方の為に、乗換方法を写真付きで紹 ...
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)のアトラクションに「スーパーニンテンドーワールド」がオープンしました。 関連:USJ×マリオ「スーパー任天堂ワールド」2021年3月18日オープン それにあわせて ...
2021/4/12 クロネコヤマト
クロネコメール便の代わりとなる宅配業者のサービスを探しています。これまでも色々記事にしていますが、特に日本郵便の「クリックポストとスマートレター」が使えそうかなと感じでします。 その他に使えるサービス ...
Eテレ・子供番組 Eテレ(NHK教育) おとうさんといっしょ
2025/3/8
出典:おとうさんといっしょ 「おとうさんといっしょ」が2021年度よりEテレで見られるようになることについては下の記事に書きました。 関連:2021年度改編、Eテレ子供番組の卒業交代と続投、まとめ 関 ...
2021/4/9 ららぽーと和泉
ららぽーと和泉に行ってきました。前回は「出店している店舗(ショップ)」編。ららぽーと内をぶらり歩きしてきました。 【関連】ららぽーと和泉に行ってきました①「出店店舗ぶらり歩き編」 第2弾は「ママwit ...
2024/4/14
100均ダイソー(Daiso)には期間限定の季節の行事に関係するグッズもあります。 雛まつりグッズもあったので、5月5日の子供の日もあるかなと行ってみると、ありました!しかも結構揃っていますよ。 10 ...
2025/3/13
毎年2~3月になると気になるがEテレの改編です。2021年度についての情報は今のところ少ないのですが、現在わかっている範囲でまとめてみることにしました。 今後は情報が入り次第、このブログ記事に追記して ...
2023/3/14
出典:Eテレ 子供が小学生になってから朝早く起きるようになりました。その時にいつも放送されているのがEテレ「えいごであそぼ with Orton(オートン)」です。 以前から何度か見ていますが、毎日見 ...
いつの間にか増え続けているぬいぐるみ、当初は入れていた収納ケースには入らなくなってきました。 気に入ったものは今でも一緒に遊んだり、横に置いて寝たりしていますが、それ以外にぬいぐるみはほとんど使ってい ...
2023/6/10 JR西日本, 大阪メトロ(地下鉄)
JR大阪駅から私鉄や大阪メトロ(地下鉄)に乗り換えをする方は多いと思います。 ただ、大阪周辺は地下街が複雑で場所がわからないという方も多いことでしょう。 これまでの乗り換えについては下の記事にまとめて ...
2021/5/9
出典:えいごであそぼ with Orton 毎年恒例となっているEテレの卒業シーズンがやってきています。2021年度の卒業・交代については下の記事にまとめています▼ 関連:2021年度改編、Eテレ子供 ...
2021/3/23 バースデーケーキ
子供が6歳の誕生日を迎えるにあたり、ケーキを食べたいのか聞いてみると「クマさんのケーキが食べたい」と返ってきました。 クマのケーキと言えば確かデパ地下で見たことがあるぞと、デパ地下巡りをしてみるとアン ...
2024/8/7 ニールズヤードレメディーズ, 虫除け
先日、アロベビー「UV&アウトドアミスト」と言う記事を書きました。これは虫除けと日焼け止めがセットになった赤ちゃんでも使えるスプレー、持ち運びも便利で休日の公園で活躍しています。 今回は平日の幼稚園に ...
2021/3/11 楽天市場
毎年、楽天市場から誕生日月に楽天スーパーポイントをプレゼントしてもらっています。しかし、これがいつ頃メールで届くのかがわかりません。 1年に1回のことなので忘れてるんですね。いつごろメールでくるんだろ ...
2024/7/24
夫婦で健康には気をつかっているものの風邪をひいたり、治りが遅かったりと、40代になると健康を維持するのが難しくなっています。 その為、何か日常からの変化をつけようと青汁を毎日飲んでみることにしました。 ...
Eテレ・子供番組 Eテレ(NHK教育) おとうさんといっしょ
2024/6/13
出典:木戸大聖インスタグラムより BSプレミアムの「おとうさんといっしょ」が2021年度よりEテレで放送されることになりました。 関連:2021年度 Eテレ子供向け番組表(朝・夕方) 4月からたいせい ...
先日雑誌を読んでいたらNTTドコモユーザーは「dカード GOLD」の方がお得だという記事を見つけました。 確かにそれについては知っていましたが、「dカード」よりも「dカード GOLD」の方がお得だと書 ...
2024/3/4 子供英語教室
子供は英語教材「ディズニー英語システム(DWE)」を2歳になる辺りから始めています。 あれから2年半経過して、これから英語を習得していくにはどうすれば良いのかが、おぼろげながらわかってきました。 もち ...
大阪城公園周辺は子供連れ、特に乳幼児と一緒に遊びに行くにはぴったりの場所です。天気が良い日に遊ぶには最適な場所をセレクトしてみました。 我が家がオススメする「家族と大阪城公園周辺でおもいっきり遊ぼう! ...
2021/3/9
近所にあるパン屋さんにはパン以外にジャムや牛乳なども売られています。その中でパン屋さんが最もおすすめしているのが卵です。 おすすめされたので一度買ってみたらハマってしまい、我が家では定番となってしまい ...
2023/1/19
我が家は付録やテーマによって1歳、2歳、3歳児の月刊誌「げんき(講談社)」か「ベビーブック(小学館)」を買い分けをしています。 では「付録やテーマ以外には何が違うののでしょうか?」 漠然とは知っている ...
2022/12/29 食パン
乃が美の高級食パンを食べてから、どんどん増えている色々なブランドの高級食パンを食べることが好きになりました。 先日、スーパーに行ったら「銀座に志かわ」の高級食パンが出張販売していたので、迷わず購入。 ...
2021/3/9
上本町や谷町九丁目周辺に出かけた時は必ず食べに行く回転ずしがあります。それは上本町YUFURA内の「廻転寿司CHOJIRO」です。 身がぷりっぷりで、ネタが分厚くて、普段スーパーなどで食べているお寿司 ...
2024/7/24
普段、外出する時はコンタクトレンズを使用していますが、家では眼鏡をしています。 昨年、メインの眼鏡を子供に破壊されたのと、PC用のブルーライトカット眼鏡が欲しいなという思いがありました。 特にPC眼鏡 ...
2024/12/30 まなびwith
幼児向けの通信教育を子供が学習してみて、それぞれの教材の特徴をチェックしています。 今回は「まなびwith」の幼児コースになります。新1年生は小学生コースの方を読んでみて下さい。 小学館の通信教育「ま ...
2024/7/24
子供にクラシックな童話集を読ませようとしても、昔ながらの絵だとなかなか集中して見てくれません。途中で飽きてしまうんですよね。 ここ何年かディズニープリンセスが好きなので、シンデレラなどのお姫様ストーリ ...
2021/3/9
子供が生れたり、幼稚園に入園したりすると、写真を焼き増しする機会が増えてきます。例えば、じいじ&ばあばに渡したり、子供のお友達に渡したり、など。 画像データ(jpeg・jpg形式)を持っていれば、簡単 ...
先日「花外楼あべのハルカスダイニングのお子様ランチが超豪華」という記事で、あべのハルカスダイニングにある料亭・花外楼のお子様ランチを紹介しました。 桂小五郎(木戸孝允)の事も紹介しているので、あわせて ...
先日IKEA鶴浜に行ってきました。着いたら昼前だったので、イケアのレストランで早速ランチをすることにしました。 その中でキッズメニューが安くてお得だったのでここで紹介します。その他、離乳食やスタイも。 ...
以前「ゆうちょ銀行(郵便局)」の代理人カードについて書いてきましたが、今回はみずほ銀行の代理人カード(家族カード)について調べてみました。 代理人カードは一つの口座で複数の人がカードを持てる仕組みです ...
2024/12/30 ダイソー
100円ショップ「ダイソー(DAISO)」に幼児向けコーナーがあり、その中に「はじめてのチャレンジ」シリーズという知育ノートがあります。 この中から「きるのだいすき」「かくのだいすき」「はるのだいすき ...
2024/7/24 幼稚園
子供が幼稚園に行くようになってから、特に興味を持ち出したのが弁当箱とです。 そんな幼稚園&保育園世代にぴったりなお弁当に関係する絵本を10冊ピックアップしてみたのでご紹介します。
2021/3/9 ニールズヤードレメディーズ, ラベンダー
仕事や家事、育児に疲れてもうへとへと!そんな癒されたいときにはラベンダーソープがオススメです。 お店の方にすすめられて購入。すると買ってよかったという香りです。癒されます、 ニールズヤードレメディーズ ...
2024/2/18 関西の公園
子供と奈良県の公園に遊びに行っては、その都度ブログで紹介しています。 これまで特に大型の遊具を中心に遊びに行った公園については下の記事を読んでみて下さい。下がその記事になります。 関連:奈良の子供向け ...
ケロッグのオールブランアンバサダー「ワタシ スッキリ プログラム」のモニターに応募し当選したので、オールブランをいただきました。 このプログラムはオールブランを毎日食べて健康習慣をスタートしようという ...
2024/7/24 シリアル
世の中にはたくさんの種類のシリアルがあって、実際の所よくわかっていないのが現状です。 以前から「ミューズリーとグラノーラの違いって?」とか、「オールブランって何が入ってるの?」などの軽い疑問を持ちなが ...
2021/3/9 お子様ランチ
あべのハルカス近鉄本店にあるあべのハルカスダイニング(タワー館14階)に、日本料理・花外楼があります。 花外楼と言えば、木戸孝允(桂小五郎)が命名したあの大阪北浜の花外楼の姉妹店です。先日、某お祝いが ...
暑い季節が続いてますね。こういう時期になると、どうしても外で遊ばせるということが少なくなってきています。 そういう子供たちに我が家の家遊びをまとめています。 関連:子供と家遊び「幼児編」まとめ 今回は ...
前回は「0歳~1歳児の幼児にオススメする読み聞かせ絵本8冊」を紹介しました。 第2弾は「1歳~2歳児の赤ちゃん&幼児におすすめする絵本」です。 1歳の時期は大きな成長をするので、色々と読み聞かせしてあ ...
今回は我が家で購入した絵本の中で子供(赤ちゃん)に評判が良かった絵本を紹介します。第1回目は0歳~1歳児のオススメする絵本です。 その他の年齢については下の記事をあわせて読んでみてください▼ 関連:1 ...
2021/3/9 日清アマニ油
毎朝、ヨーグルトに「日清アマニ油」をかけて食べています。その理由はオメガ3を効率よく摂れるから。 厚生労働省調べによると、オメガ3の多価不飽和脂肪酸は、血中の中性脂肪やコレステロール値を調節する働きが ...
2021/3/9 アロベビー
以前日焼け止めと虫よけが一度に塗ることができるという便利なスプレー、アロベビーの「UV&アウトドアミスト」を使っているという記事を書きました。 この「UV&アウトドアミスト」を気に入ったので、同じアロ ...
2021/3/9 自転車
6歳の誕生日に子供用自転車を買いました。ブリジストン(Brdgestone)のエコキッズカラフル(18インチ)、カラーはピンクです。 子供がホームセンターのカタログから好きな自転車を選んだのでピンクに ...
2021/3/9
大阪南部にある「蜻蛉池公園」に出かけた帰りに、岸和田市にある道の駅「愛彩ランド」に行ってきました。 中央に大きな池があり、周りに緑が一杯で開放的な気分になれる道の駅です。 JAの野菜や果物の直販以外に ...
東京旅行の最終日、午前中時間が余っていたので水族館「アクアパーク品川」に行ってきました。 割引料金で入場する方法についていくつか書いています。詳しくは下の記事を読んでみて下さい▼ 関連:アクアパーク品 ...
2歳児の子供は好き嫌いが出てくる関係で、折角買ってきたおもちゃで遊ぼうとしてくれません。うちの娘もその傾向があります。 ほとんどおもちゃの名のつくものは遊んでくれませんが、その中でも少しだけ遊んでくれ ...
2025/1/18 ダイソー
たまに100円ショップ「ダイソー(DAISO)」に出かけては色々なものを買っています。 先日、ダイソーに行ってみるとバレンタイングッズと並んで、節分グッズも特集されていました。 以前はそれほどでもなか ...
2024/4/18
娘が赤ちゃんの時、母乳の出が悪かったので、数か月経って粉ミルクと併用しました。 その時に使っていた粉ミルクがグリコのアイクレオ「バランスミルク」(ピンク)と「フォローアップミルク」(水色)です。 2歳 ...
毎日、洗濯物を干していると、なかなか布団を干すタイミングが難しいですよね。 最近では花粉やPM2.5などが布団に付着しそうな気がして、なかなか干せない状態が続いてました。 そうなると、布団がだんだん湿 ...
2021/9/27
最近、寒い日が続きますね。部屋に暖房があっても、それでも足元などが寒いです。 そんな話をしていたら、妻から「これ使ってみたら」って渡されたのが「ハネリOC玄米あんか タマ」という玄米あんか。ウチではタ ...
子供と大阪駅(梅田駅)周辺にかけると、お昼ご飯の時間(ランチタイム)をまたぐことが多いですよね。 そんな時はレストランに行きたい所ですが、料金がかかりすぎるのと、赤ちゃんの場合は離乳食を、また幼児の場 ...
2021/3/9
有機野菜の宅配「ビオ・マルシェ」について連日記事を書いています。 これまでは、「お友達紹介キャンペーン」で知人からビオマルシェを紹介してもらい、昨日、お試しセット(送料込1,500円)が届いたという記 ...
2021/3/9 日清アマニ油
毎朝欠かさず食べるのがヨーグルト。キウィフルーツやブルーベリーを添えて食べています。 そんな中、最近ヨーグルトに入れるようにしているのが日清のアマニ油。 我が家は特にオメガ3を摂らないといけない必要が ...
2021/3/9 ビオ・マルシェ
これまで色々と有機野菜の宅配会社のお試しセットを食べてきました。大地宅配やオイシックス、比較記事など。 その後かなり経ってお試しセットを注文したのが大阪に本社がある「ビオマルシェ」です。 お試しセット ...
ディズニー英語システム(DWE) ワールドファミリークラブ(WFC) 子供の英語教材・英会話
2021/9/18 CAP
子供が「DWE(ディズニー英語システム)」の英語教材を続けて2年になります。 今回はDWE会員「ワールドファミリークラブ(WFクラブ)」の中で英語のアウトプット(発声)の一つである「キャップ応募」につ ...
世界的に大人気の観光名所が大阪にあります。それはあの梅田スカイビル「空中庭園展望台」。 デザインが独特なんで海外から逆輸入で人気の建築物になっています。世界遺産クラスだそうです。カップルにも大人気で大 ...
関西(京阪神)限定の「朝日友の会(アサヒメイト)」はご存知ですか? 「朝日友の会(アサヒメイト)」に入会すると、無料又は割引で美術展に入場出来たり、また提携施設に割引で利用できたりとたいへんお得な会員 ...
2024/9/13 保湿
赤ちゃんや子供に保湿をしてあげないと、一気に肌荒れになります。 あんなに全身がぷるぷるしているのに、気が付くとカサカサになっている時がありますね。特に秋冬春の時期は肌荒れが続きます。 では、肌荒れ対策 ...
コストコ(COSTOCO)について連日記事にしています。今回は我が家が購入しているコストコのおすすめ食品を特集しています。 どれも「コストコlife」を読んで調べてから行ったので当たりでした。それ以降 ...
2024/9/29 関西の公園
子供と京都の公園に遊びに行っては、その都度ブログで紹介しています。 これまで特に大型の遊具を中心に遊びに行った公園については下の記事を読んでみて下さい。 関連:京都の子供向け大型遊具公園&広場、まとめ ...
兵庫・神戸のお出かけ 兵庫・神戸の公園 子供とお出かけ 関西のお出かけ
2021/3/9 関西の公園
子供と兵庫県や神戸の公園に遊びに行っては、その都度ブログで紹介しています。 これまで特に大型の遊具を中心に10箇所以上行きました。下がその記事になります。 関連:兵庫県・神戸の子供向け大型遊具公園&広 ...
先日「ベビーベッドはいつまで使えるの?いつまで必要?」という記事の中で子供が使っていたベビーベッド「ランデブー・ベビーベッドDX(ブルー)」を一例として書きました。 我が家はランデブーというブランドが ...
2024/1/18
IKEA(イケア)の都市型店舗が続々オープンしています。 IKEA原宿、IKEA渋谷と続き、そして今回IKEA新宿が2021年5月1日(土)春にオープンしました。 気になるIKEA新宿についての店舗情 ...
これまで100均で売っている雑巾(ぞうきん)を買っては、ブログにまとめてきました。 その理由は子供の連絡帳に突然「明日、雑巾を持ってくること」と書かれていてびっくりすることが多いからです。 我が家は家 ...
2021/5/29
先日、家族で靭公園と「大阪科学技術館」に行った帰りに、阿波座駅すぐのナチュラルスーパーマーケット「ビオラル(BIO-RAL)」に行ってきました。 オープンしてからずっと行きたかったのですが、方向が逆だ ...
2024/1/18
出店情報を発表しながらもずっと停滞してきたIKEA(イケア)ですが、先日、IKEA原宿がやっとオープンしました。 これまでにない大都市への出店に驚かされましたが、さらに出店を予定しています。 今度はI ...
2021/3/9 プリキュア
最近子供がプリキュア(2月7日より「ヒーリングっどプリキュア」)にはまっていて、毎日プリキュア話につき合わされています。幼稚園で流行っているんでウチでも見るようになりました。 先日、人気キャラクターか ...
2021/3/9
有機野菜の宅配 ビオ・マルシェに加入したことは「我が家が有機野菜の宅配ビオマルシェに入会した3つの理由」という記事で書きました。 そのビオマルシェが主催する「オーガニックライブ」が開催されるということ ...
あべのハルカス近鉄本店がオープンし、天王寺が賑やかになっています。それに合わせて近鉄バスも新しい路線をスタートしています。 「あべのハルカス(あべの橋)」と「大阪上本町駅」を直結する「あべの上本町シャ ...
小学生に必要なものの一つに雑巾(ぞうきん)があります。時間がない時に急に必要になるので、縫う時間がありません。 そこでいつも助かっているのが100円ショップ。もちろん雑巾もありますよ。 今回は第3弾、 ...
2021/3/9
家族親戚と一緒にたまにファミリーレストラン「ロイヤルホスト」に行くことがあるので、クーポンや割引料金で食べられないか調べてみました。 JAF会員については以前から知っていましたが、それ以外にも幾つかの ...
2021/3/9
コンピュータ関係の在宅ワークをしているので、長時間パソコンの前に座っていると目が疲れたり、腰が痛くなったりしてきます。 毎日のことなので気をつけないといけないと、色々と工夫をするようになりました。 P ...
本日雨だったのもあり、キャスキッドソン(Cath Kidston)の子供用傘で娘と出かけてきました。 この傘はキャス特有の花柄が散りばめられていますが、基本は透明で出来ているので、子供が ...
2021/3/9 風邪
数日前から喉が痛い…、子供から風邪をうつされました。それから2日たっても治らない。朝晩冷え込むとせきが出てきます。 なんかいい方法はないかと調べていたら、喉に効く「濃厚はちみつレモン」がクックパッドに ...
2021/3/9
有機野菜宅配ビオマルシェに加入した理由の一つに、有機や無添加の調味料を揃えたいこと、そして子供の幼稚園のお弁当に安心なお惣菜や冷凍食品を揃えたかったからです。 それについては下の記事に詳しく紹介してい ...
2021/3/9
空気清浄機と言えば大きくて音がうるさいという難点がありますが、そういう難点をクリアしている空気清浄器があります。 ユニオンの「ユニリターン」という空気清浄器がそれで、僕は7年以上使っています。実家にあ ...
子供が小学生になると、突然「連絡帳の明日持ってくるもの」に雑巾(ぞうきん)と書かれていて慌てることがよくあります。 最近では雑巾をわざわざ手縫いすることなく100均(100円ショップ)やホームセンター ...
大阪のお出かけ 大阪の室内遊び場 子供とお出かけ 関西のお出かけ
先日、大坂城のミキハウス(MIKIHOUSE)のイベント「ミキハウスランド」に行ってきたという記事を書きました。下がのその記事です。 【関連】大阪城ホールのイベント「ミキハウスランド」に行ってみて分か ...
出典:カルピス 最近は色々な乳酸菌の商品が発売されています。便秘や下痢に良かったり、風邪やインフルエンザなどを和らげる効果がある乳酸菌も出てきています。 そんな乳酸菌の中で、カルピスが保有している「プ ...
2021/3/9
娘は小学1・2・3年生女の子向けの雑誌「ぷっちぐみ」(小学館)が大好きで、よくお小遣いで買っています。 特に小1〜小2あたりが一番よく買っていたと思います。 「ぷっちぐみ」の雑誌にはキッズモデルがいま ...
ディズニー英語システム(DWE) ワールドファミリークラブ(WFC) 子供の英語教材・英会話
2021/3/9
幼児向け英語教材「ディズニー英語システム(DWE)」の会員を続けて4年目になりました。 会員「ワールドファミリークラブ」も毎月の会費を支払う必要がありますが続けています。 ワールドファミリークラブにつ ...
2021/3/9
クレジットカードは出来るだけ保有しないようにしています。現在は2枚。 住宅ローンの予定がある(かもしれない)ので、クレジットカードの保有枚数には気を付けています。 これからマンションや一軒家でマイホー ...
出典:NTTdocomo NTTドコモ(docomo)が子供向けの腕時計「ドコッチ01」を発売することを発表しました。発売は2015年3月。この腕時計が可愛くておしゃれ、だけでなく、機能が充実している ...
JR大阪駅から私鉄や大阪メトロ(地下鉄)に乗り換えをする方は多いと思います。ただ、大阪周辺は地下が複雑で場所がよくわからないという方も多いことでしょう。 乗り換え最短ルートについては下の記事にまとめて ...
2021/3/9 英国フェア, 阪急百貨店うめだ本店
本日より阪急百貨店うめだ本店で「英国フェア2014」(2014年10月8日~14日)がスタートしました。昨年に続き初日に行ってきましたよ。 「英国フェア」は毎年参加してはまとめ記事を買いています。あわ ...
2021/3/9
有機野菜の宅配ビオマルシェに加入したことは「我が家が有機野菜の宅配ビオマルシェに入会した3つの理由」という記事で書きました。 加入までの流れは、知人からの「友達紹介キャンペーン」→「お試しセット購入」 ...
2021/9/18 ムーミン
日本フィンランド外交関係樹立100周年記念、ムーミン75周年を記念して、全国で「ムーミン展」が開催されています。 まずは東京からスタート。名古屋や大阪なども巡回しました。 気になる「ムーミン展」内容と ...
本日より「ハローキティ新幹線」の運行がスタートしました。早速、折り返し始発となる新大阪駅に子供と見に行ってきましたよ。 前回「エヴァンゲリオン新幹線」以来となる新幹線のラッピングトレインになります。約 ...
ディズニー英語システム(DWE) ワールドファミリークラブ(WFC) 子供の英語教材・英会話
2024/12/30 WorldEnglish TV Plus
幼児向け英語教材「ディズニー英語システム(DWE)」の教材を購入し、会員「ワールドファミリークラブ(WFクラブ)」を続けています。 DWEには教材を生かしていくための様々なサービスがあります。週末イベ ...
Eテレ・子供番組 Eテレ(NHK教育) おかあさんといっしょ
2021/3/9
毎日Eテレ「おかあさんといっしょ」を横から見ていると、子供たちの動きや表情が見られて楽しいものです。スタジオで1発撮りということもあり、色々なハプニングがあって面白いですね。 そういう姿を見ていると、 ...
2022/1/11 セリア
100円ショップ「ダイソー(DAISO)」にもキッチン用品がたくさんあります。 これまで我が家はダイソーのキッチン用品を使ってきませんでした。その理由はホームセンターの方が安いから。 一見似ていますが ...
以前、dポイントの使い道を考えていた時に、「dポイントが使えないコンビニでもd払い経由だと、dポイントで支払える」ということを思いつき記事に書きました。 関連:d払い経由だとdポイントが使えないコンビ ...
休日になると、子供がピザを食べたがるので、よく遠くのお店まで買いに行っています。 先日、磯丸水産でテイクアウトした時に、子供が急にピザを食べたがったので、どうしようかと近所のコンビニ「セブンイレブン」 ...
2021/3/9 USJフード, スヌーピー, テーマパーク・遊園地
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)はキャラクターの食べ物が多いことで有名。我が家もUSJに行った時は、一つは購入して食べています。毎回恒例になりました。 ハローキティまん、エルモまん、クッキー ...
ディズニー英語システム(DWE) ワールドファミリークラブ(WFC) 子供の英語教材・英会話
2021/3/9 WFクラブ週末イベント
「ディズニーの英語システム(DWE)」の週末イベント「Fun with ZAP」に参加してきました。現在の「Fun with ZAP」は、”Jump-Splash! - Into the Warter ...
2024/11/1
毎日必ず青汁を飲んでいます。特にこだわって選んでいるのが無添加、国産です。 これまで飲んできた青汁については下の記事にまとめています。飲み比べは結構色々な発見があって楽しいですよ。 関連:これまで飲ん ...
2021/3/9 テイクアウト
年に何回か磯丸水産で外食するのですが、新型コロナウイルス感染拡大のために難しくなっています。 そこで今回は海鮮料理をテイクアウトしてみることにしました。 先にネットか電話で注文しておくと、時間になると ...
2023/7/6 スマイルゼミ, スマイルゼミ(小学生コース), スマイルゼミ(幼児コース)
通信教育「スマイルゼミ」を学習するにあたり、最初にすべきことは初期設定です。 スマイルゼミが気になっている方は「中身はいったい何が入っているのか?」について興味があるかと思います。 そこで今回はスマイ ...
2024/12/30
普段は幼児向けの通信教育教材を取り組んでいますが、たまには市販の教材も買っています。 関連:幼児通信教育教材10社を比較!2025年おすすめ教材は? 先日紹介しました学研の幼児ワーク「めいろ」6歳と一 ...
2021/3/22
久々にスルッとKANSAIが、関西私鉄乗り放題のチケットを販売します。名前は「関西(カンサイ)スルーパス2dayチケット」です。 以前は3dayチケットというのがありましたが、その後継として2dayチ ...
2021/3/9 収納
IKEA(イケア)にRASKOG(ロースコグ)という3段のキッチンワゴンがあります。 それと似たキッチンワゴンがアイリスプラザでも販売されていたので、両方買ってみました。 キッチンワゴンの各記事につい ...
2021/3/9 スターウォーズ
ディズニープラスで独占放送中のスターウォーズ「マンダロリアン」を見ていると、可愛くて気になってくるのがベビーヨーダです。 物語では賞金稼ぎのマンダロリアンが主人公ですが、途中から出会うのがベビーヨーダ ...
2021/3/9 U-NEXT
我が家は夕方の晩御飯の支度の間、子供と幼児ポピー「ポピっこ」をするか、子供が疲れていればテレビを見せています。 色々なテレビを見せていますが、最近はひらがなの読み方や書き方に興味があり、どんどん覚えて ...
2024/7/25 収納
PCを使って在宅ワークをしていると、コンピュータの周辺が資料やPC周辺機器がゴチャゴチャになってしまいます。 それが積み重なると「あれはどこにいった?」と探すだけでも一苦労。 そういう時にIKEA(イ ...
2022/5/18 子供英語教室
子供が「ディズニー英語システム(DWE)」で英語学習をしているということは、これまでたくさん記事にしてきました。 さらに「CFK(Classes for Kids)」というワールドファミリークラブの英 ...
2021/11/6 リサラーソン
数年ぶりに特別展「リサラーソン展」が全国を巡回しています。 以前と同様、「リサラーソン展」の巡回スケジュールが気になったので、今回も調べみました。 東京の松屋銀座をスタート、滋賀県、福島県、北海道、大 ...
大阪のお出かけ 大阪の室内遊び場 子供とお出かけ 関西のお出かけ
キッズプラザ大阪が、大阪メトロ(地下鉄)のエンジョイエコカードを持っていると、普段の入場料金より安く購入できることは以下のブログ記事にも書きました。 関連:小学生だけじゃない!キッズプラザ大阪は幼児で ...
ディックブルーナの「ミッフィー」が60周年を記念して「ミッフィー展」が全国を巡回しています。 その「ミッフィー展」がやっと大阪にやってきました。 今回は誕生60周年記念「ミッフィー展」大阪会場である「 ...
2021/3/9 もりのみやキューズモールBASE, ビエラ森ノ宮, 森ノ宮
週末になると子供と一緒に大阪城公園の「子供天守閣」や「もりのみやキューズモール」やセントラルスクエア(ライフ)に買い物に行くようになりました。 その時に利用するのがJR森ノ宮駅です。以前に比べてとても ...
ディックブルーナの「ミッフィー(Miffy)」(うさこちゃん)が2020年に65周年を迎えます。これを記念して「ミッフィー展」が開催されていますよ。 まずは東京の松屋銀座からスタート。神戸や福岡、大阪 ...
2021/3/9 Oisix(オイシックス), らでぃっしゅぼうや, ビオマルシェ, ローソンフレッシュ, 大地宅配
現在、我が家は生協の個人宅配(個配)と有機野菜の宅配「ビオマルシェ」を利用しています。 生協でもオーガニック食材を幾つか扱ってはいますが、子供のお弁当作りが必要になり、有機野菜や有機調味料が欲しくて入 ...
夏と言えば海やプールですね。しかし幼児を水遊びさせる時、水着を着せる必要がありますが、「オムツの時期は長時間水に入れてて大丈夫?」って思いますよね。 オムツのまま水に入れてしまうと、紙おむつがプールの ...
2021/3/9
子供が夏休みなので、何か親子でできることはないかなと思い探していたらこんなものが売っていました。 クラシエ(Kracie)が豊かな想像力を育む「知育菓子・ポッピンクッキン」シリーズを販売しています。 ...
2024/7/25
冬が近づいてますね。冬と言えば毛玉の季節です。 僕は足が氷のように冷たくなってしまうので、いつも靴下を2重履きにしています。その靴下が毛玉になり困っていました。 そんな毛玉の悩みもTescom(テスコ ...
2021/3/9 屋上庭園
娘が赤ちゃんや幼児の頃、デパートや商業施設に行くと、どこで昼食(ランチ)をしたら良いのか悩んでいました。 その理由は子供が店内でじっとしてくれなかったり、途中から騒いだりして、周りに迷惑をかけてしまう ...
2021/3/9
新型コロナウイルス感染拡大により、社会に大きな変化が起きています。 我が家は子供がいるファミリー世帯になります。これまで夫婦で考えてきたライフプランというのがありますが、それが新型コロナウイルスにより ...
2021/3/9 屋上庭園
子供が小さい時はデパートに行った時、レストランで食べることが難しいので、よく屋上庭園を利用して離乳食やお弁当、おにぎりなどを食べていました。 子供が自由に動きまわれるし、緑もあるのでゆったりした気分に ...
2021/3/9 森ノ宮
やっと秋になったので、初めて大阪城公園でのランニングをスタートしました。その時に必要なのが、森ノ宮駅周辺のコインロッカーです。 仕事の後にコインロッカーに荷物を預けて、大阪城公園やもりのみやキューズモ ...
2021/3/9 収納
何年か前にIKEAの「RASKOG(ロースコグ)」というキッチンワゴンを購入しました。 確か発売直後に買ったのを記憶しています。これがとても気に入っていて、「もう一つ買いたいな」と思いながらも月日が流 ...
100円ショップ「ダイソー(Daiso)」の夏に活躍するグッズを集めてみました。また一部必要な物を購入しています ①冷却グッズ(ハンディファン・扇風機など)、②虫取り・昆虫飼育セット、③虫除けグッズ、 ...
2021/3/9 ボーネルンド
前回、ボーネルンド「プラッシュクラフト・クッションハート」の記事を書きました。 このクッションは数字ごとに同じ色の花びらをさしていくお手軽クラフト遊びでした。 それと似たような遊びができるのがボーネル ...
子供が生まれてから、初めて子連れで旅行したのは2歳の時。そこから何回か家族旅行に出かけています。 その都度、記事にはしているのですが、最近増えてきてわかりにくくなってきたので、ここで一度まとめることに ...
伊勢志摩方面には大阪から近鉄特急で一本なので、家族旅行によく出かけています。今回は鳥羽ではなく、初めて終点の「賢島駅」に観光特急「しまかぜ」で行きました。 宿泊したのは「都リゾート 奥志摩 アクアフォ ...
以前、ダイソーの夏グッズを特集しました。下がその記事になります▼ 関連:100均ダイソーの夏関連グッズ。冷却、昆虫飼育セット、虫除け、海水浴・プール用品 今回は100円ショップ「セリア(Seria)」 ...
今住んでいるマンションには和室の押し入れと洋室の小さな収納場所の2箇所にしか物を入れることができません。 そういう収納場所が少ない家や部屋で活躍するのが、プラスチックの引き出し型「収納ケース」です。 ...
先日JR玉造駅に行くことがあったので、完成している「ビエラ玉造」に行ってきました。以前紹介したビエラ玉造の2記事も読んでいただくと流れがわかります。 【関連①】JR玉造駅に大阪環状線そっくりのオレンジ ...
2021/3/9 テーマパーク・遊園地, ユニバーサルシティウォーク
ユニバーサルシティ駅からUSJまで行く途中に、ユニバーサルシティウォークがあります。その中に「ファンファン(Fun Fun)」というおにぎり専門店があります。 この「ファンファン」のおにぎりがリーズナ ...
大阪のお出かけ 大阪の室内遊び場 子供とお出かけ 関西のお出かけ
南海電鉄堺東駅に高島屋堺店があります。その高島屋9階にボーネルンドあそびのせかい・キドキドがオープンしています。 子供の遊び場の減少、身体能力の低下といった社会問題解消するために出来たのがキドキドです ...
以前「子供トレーニング用お箸のメリット・デメリット、いつから始め時?」という記事で、我が家が購入した子供用トレーニングお箸の記事を書きました。 その記事でも書きましたが、トレーニング用おはしの指を入れ ...
2021/3/9
梅雨が始まり、急にエアコンの除湿や除湿冷房の季節がやってきました。 今年もいつものようにエアコンの掃除をしてみましたが涼しい風が出てきません。 ついにエアフィルターや前面パネルの水洗いをしても、いつも ...
子供がアデノウイルス感染症にかかり、1週間前に治ったという記事を書きました。子供(幼児)のアデノウイルス情報や症状、潜伏期間については下の記事に詳しく紹介しています。 【関連】子供がアデノウイルス感染 ...
2024/7/25 ケフィア(高活性ケフィア菌), 乳酸菌
以前我が家はヨーグルトの代わりにケフィアを食べているという記事を書きました。 ケフィアヨーグルトの中でも家で簡単につくれる「ホームメイドケフィア」を使用しています。 しかし、冬になるとこのホームメイド ...
2024/7/25
金山寺味噌という味噌があります。アツアツのご飯と一緒に食べると美味しいお味噌です。妻が和歌山に親戚が多いので、最近和歌山情報が詳しくなってきました。この金山寺味噌も和歌山名物です。 金山寺味噌は独特の ...
2021/3/9 パン
先日、京都の八幡市・樟葉周辺に行った時に、車で山手幹線を走っていると大きなパン屋さんがありました。 こんな道路に大きなパン屋さん。美味しかったということを聞いたんで一度買って食べてみることにしました。 ...
2021/3/9 スモーランド
IKEA(イケア)のエントランスを入ってすぐに、子供たちを遊ばせることができるエリア「スモーランド(Smaland)」があります。相撲ランドではありません(笑)。 スウェーデンの森をイメージしたプレイ ...
2022/1/14
僕が小学生の頃に流行っていた「ゲームセンターあらし」の著者すがやみつるさん描き下ろし書籍「ゲームセンターあらしと学ぶプログラミング入門 まんが版 こんにちはPython(パイソン)」を買いました。 発 ...
2021/3/9 自転車
我が家が住んでいるマンションの駐輪場の近くに野良猫が住んでおり、自由に歩いているのを見かける機会が増えました。 ネコがただ通るだけなら特に問題は無いのですが、我が家の電動アシスト自転車のチャイルドシー ...
2024/11/2
待ちに待った「IKEA原宿(イケア原宿)」が2020年6月8日(月)にオープンしました。 ※新型コロナウイルス感染拡大のため6月8日(月)オープンに再々変更されています。 IKEA原宿はこれまでの店舗 ...
2024/8/8 虫除け
公園に行くと蚊や虫が出てくる季節になりました。 以前、赤ちゃんや子供に使えるオーガニック虫除けスプレー5つの記事を書きました。 前回オーガニックでしたが、今回は日本のメーカーが作っている天然の虫除けス ...
京都駅から京都鉄道博物館や京都水族館、遊具公園「すざくゆめ広場」がある梅小路公園方面へはバスで6~8分、歩いて15~20分ほどで行くことが出来ます。 JR山陰本線「梅小路京都西駅」ができて、徒歩7分と ...
子供と京都水族館に行ってきました。それについては下の記事に詳しく書いています。 関連:京都水族館の見どころ、料金など!1日楽しむための10個のポイント 今回は、その中のイルカショーについてです。参加し ...
京都水族館に行ってきました。京都水族館については下の記事をあわせて読んでみて下さい。 【関連】京都水族館に行ってきたよ!魅力を勝手に10個紹介 今回は京都水族館内にある「ハーベストカフェ(Harves ...
出典:大井川鐵道 2023年も大井川鐵道で「きかんしゃトーマス」が走ります。もう定番化していますね。 最近ではツアーもあったりとどんどん予約しやすく便利になりました。 台風15号の影響で路線が変更にな ...
ムーミンとユニクロのコラボTシャツ(UT)が発売されました。今回は発売日が変更になりましたね。5月”19日”から”27日”に、そして”下旬”に変更されましたが、結局27日に発売されました。 最近ムーミ ...
2021/5/25 ハムスター
子供が「ハムスターを飼いたい」と言い始めたのが、今から丁度2ヶ月前。その時はすぐに飼いたいと言うのをやめるだろうと思っていました。 しかし1週間ずっと子供が「飼いたい」を連呼していたので、「毎日必ずお ...
2021/4/19 ボーネルンド
子供に「手芸がやりたい」と言われても、なかなか針や糸を使うのが難しい年齢だったりしますよね。 そういう年齢でも簡単にハンドクラフトのようなことができるおもちゃ・知育玩具があります。 それはボーネルンド ...
2021/3/9
子供が生まれる前は、子育ては子供目線で寄り添っていけば大丈夫だろうという思いがありました。 しかし実際に子供を育ててみてわかったことは、親が思っているようには子供は育たないということです。 幼児の頃は ...
2024/12/30 ドラゼミ
以前、幼児向けの家庭学習教材について8社を比較しました。 その中からドラえもんで御馴染みの小学館・幼児向け家庭学習教材「ぷちドラゼミ」の無料教材サンプルが届いたので、早速子供と学習してみました。 「ぷ ...
2021/3/9 ジャム
「久世福商店」を横切った時に砂糖不使用のジャムが売られていることを発見し、思わず買ってしまいました。 我が家はジャムと言えば砂糖不使用にこだわっているので、今回も買ってしまいました。 「久世福商店」の ...
2024/7/25 椅子・チェア
以前「ブロガー&デスクワーカー必須!人気のオフィスチェアに座ってきた」という記事で、オフィスチェアを見に行ってきたという記事を書きました。 ブログを1日に1~2記事書くので、長時間座っていると姿勢が明 ...
2021/5/31 テーマパーク・遊園地, マリオ, 任天堂
出典:USJ 任天堂がアメリカの「ユニバーサル(Universal)」と提携することが発表されたのが2015年。 その会見中で「マリオ」などのキャラクターを使ったアトラクションをアメリカ「ユニバーサル ...
2021/3/9 くまのがっこう
絵本「くまのがっこう」のジャッキー&ルルロロの企画展イベント「ジャッキーとルルロロのゴールデンウィーク」に行ってきました。 よく「ジャッキーとルルロロの~」の名前で色々なデパートで開かれている企画展で ...
▲写真は2017年4月19日に「トワイライトエクスプレス瑞風」が試運転で大阪駅に入ってきた様子です。先頭車両。 JR西日本が2017年に新たな豪華寝台列車(クルーズトレイン)の概要を発表しました。その ...
2021/3/9
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、レストランやカフェに食事に行くことが難しくなりました。 それを受けて各店舗がテイクアウト商品を発売するようにしています。 そんな中、IKEA(イケア)もテイク ...
2021/3/9 ボーネルンド
最近は家にいる時間が長くなり、「子供と何をして遊ぶか?」ばかり考えています。 そんな中、ボーネルンドの知育パズル「クレイジーキャンプパズル」に子供とよく遊ぶようになりました。 以前店舗に買いに行った時 ...